PR

バスケットボールチーム退団の衝撃的な瞬間

バスケットボールチーム退団の衝撃的な瞬間 さんぺい

本当にあった
チーム退団の衝撃的な瞬間です。


中学3年の息子がバスケットボールチームを退団する過程で、驚くべき出来事がありました。息子はチームメンバー9人、コーチ、アシスタントコーチ2人の前で、「このチームで続けていくモチベーションがもうないので辞めます。今までご指導ありがとうございました。』と挨拶をしました。その後、去ろうとした瞬間、コーチが『おい、ちょっと待て』と言いました。

 

コーチとチームメンバーの反応

コーチは他の選手に向かって、「おい、お前ら舐められてるぞ。殴りかかってもいいんだぞ」と言いました。キャプテンは『本当はまだ一緒にやりたかったけど、仕方ないです』とコメント。息子は『バスケはしたいけど、ここではやりたくないです』と返しました。アシスタントコーチは「お前、考え方がおかしいぞ。残されたチームメイトの気持ちを考えてるのか?」と問い詰めました。

 

親の介入とその後の展開

コーチは『これからも団体スポーツをするなら、考え方を変えないとダメだぞ』と続けました。息子は『僕はこのチームでやりたい気持ちもあるけど、(あなた達とは)できないです』と答えました。この状況で息子が囲まれているのを見て、父が介入しました。父は『コーチ、信頼関係ができていないから、いくら言っても無駄ですよ』と言いましたが、チーム関係者によって退場させられました。

 

信頼と尊重の欠如

コーチは『お前、あんな大人(父のこと)になってもいいのか?』と問いました。息子は「はい、あんな大人になりたいです。あなた達みたいにはなりたくありません」と答えました。アシスタントコーチは『目上に向かって、あなたとは何だ!』と怒りました。息子はその場を去りました。


あなたはどう思いますか?

今回の頂いたお手紙については、個人やチームが特定されないように一部内容を変更しています。

X(Twitter)でのご意見はこちらになります。
非常に参考になりますので記載いたします。

 

この問題を考えていきます

問題点1: コーチによる適切でない反応

コーチが「殴りかかってもいいんだぞ」と発言したことは、スポーツマンシップに反する行為です。これは絶対に許されません。暴力は犯罪です。ここが1番ダメな部分だと思います。選手がチームを去る決断をした際には、コーチは理解と支持を示すべきです。このような発言は、他の選手に対しても悪影響を及ぼし、チームの雰囲気を害する可能性があります。

 

問題点2: コミュニケーションの不足

息子が「バスケはしたいけど、ここではやりたくない」と表現したことから、チーム内でのコミュニケーションの不足がうかがえます。チームメンバー間やコーチとの信頼関係がしっかりと築かれていないことが問題の一因と考えられます。

 

問題点3: 親の介入と信頼の欠如

父親が介入したことで、問題がさらに複雑になりました。コーチと選手との間に信頼関係がなければ、親が介入することは避けられないかもしれません。しかし、これによって選手とコーチの間の問題解決の機会が失われてしまう可能性があります。

 

まとめ

この問題は、チーム運営の根幹に関わるものであり、スポーツチームにおけるリーダーシップ、コミュニケーション、信頼構築の重要性を浮き彫りにしています。

コーチはチームの指導者として、選手一人ひとりの意見を尊重し、個々の成長を支援する責任があります。選手が退団を決意した際には、その理由を理解し、将来に向けてのアドバイスを与えるべきです。

また、チーム全体としてのコミュニケーションを促進し、信頼関係を強化することが必要です。親が介入することによって生じる問題を避けるためには、コーチと選手との間に透明性と相互理解を確保することが不可欠です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました