【ぶっちゃけ】バスケと勉強を両立できる【やるべき3選】
こんにちはさんぺいです。
今回の記事では
- 中1が悩む問題の理由
- バスケと勉強が両立できる
- 両立のためにやるべきこと3選
バスケがしたいけど、、
勉強がめっちゃヤバイ
✔ 時間がない
✔ 忙しくて、、、
ほとんど、
勉強時間が取れない
小学生・中学生のために
本当は教えたくない
秘密兵器を紹介します。
だれでも
できちゃいます。
中学バスケで活躍!
学校の成績も普通より上
充実した中学生活に
したい方は必見です。
小6、その親、、、
そして
中1、中2、その親に
知っててほしい内容です。
カンタンに誰でもできる
方法をお伝えします。
損します。
知らないと損です。
■中1が悩む理由とは
そもそも何で、
中学生になると
バスケと勉強の両立が
ムズィのか?
なんで両立がむずかしいと言われるの?
それはこの3つ
・バスケの活動量が多い
・勉強の内容が高度になる
・人間関係の悩みが増える
一般的には
中1ギャップと言われています。
・バスケ部活動・先輩との人間関係
・学校の友達との人間関係
・教師(先生)との人間関係
・学校の勉強面の違い
実際に中学生になったら
バスケと勉強の両立で
悩む人の割合が
多くなるのは事実なのです。
そこには人間関係が複雑に
絡み合っているのです。
中学では
バスケ部の活動・勉強も
本格的になります。
ミニバスではなく、
バスケです。
勉強も
高校受験に向けてです。
中学に入学して、
この2つを
初めて経験するのです。
数か月前まで
小学生だったのに、
バスケゴールの高さも変わり
ボールを大きく、重くなり
また中2生や3年の先輩と
一緒に体を動かすわけですからね。
激しいぶつかり合いや
1年生なので体力づくりで
長い距離の走り込みもあります。
そして
中学の勉強も小学校の
授業よりも量が多く
はるかに難しくなります。
何よりも
覚えることが多くなります。
漢字コンテスト
英語はスペコン
単元テストなど・・・
これまでとは違った
勉強方法で、先生も違って
スピードも早いのが特徴です。
ここまで聞いて、両立は
ムリって思う人が多いでしょう
でも大丈夫です。
カンタンに誰でもできる
方法をお伝えします。
■バスケと勉強は両立できる
結論 バスケと勉強は両立できる
小学校の集大成である
小6はミニバスもハードです。
中学でも部活動、学校行事が
ハードです。
また覚えることが増えて
勉強のいきなり忙しくなります。
子ども、その親は
最大の関心事といえば
「バスケと勉強の両立」
だと思います。
両立できるかな?
はい!できます。
バスケと勉強は両立できます。
ちょっとしたコツを押さえて
おかないといけません。
ポイントさえ押さえておけば
両立は可能です。
誰でもカンタンにできます。
その理由は
僕が実証済みです。
小5から
バスケ
ゲーム
スマホ の生活です。
勉強時間は少ない・・・
必殺技を使ってからは
学校の成績は
どんどん上がっていきます。
これから
バスケと勉強の両立について
やるべきことを深掘りします。
ほとんど勉強時間が取れない
中学生には超おすすめです。
■やるべきこと3選
バスケと勉強を両立するために
やるべきことはこの3つ
①、生活習慣を変える(早起早寝)
②、体力アップを図る(筋トレ)
③、効率的な学習に切り替える
え?これって当たり前じゃん。
はい。そうなんです。
しかしほとんどができていません。
この3つが出来ればカンペキです。
気合いと、根性って感じで
大変なのでは?
いえいえ誰でもできます。
努力とか気合ではなくて、
誰でもカンタンに
できるように
仕組化、全自動です。
この3つが無意識でできるように
習慣化をしていきます。
誰でもできる習慣にする方法は
こちらの記事をご覧ください・
関連記事:努力を習慣に変える方法
さっそく
この3つができるために
深掘りをしていきます。
■①生活習慣を変える(早起早寝)
99%の人は
間違っていると思ってます。
先ずはこれを知ってほしいです。
ほとんどの方が
早寝早起きと言いますが、
本当は、
“早起早寝”が正しいのです。
理由は
朝5時に起きると
23時には眠くなる
1日の始まりは
朝早く起きる事から
今日がスタートなのです。
学校が無い日、土日も
起きる時間、寝る時間を
しっかり決めることが大切です。
何時に寝て、
何時に起きるでは無いです。
何時に起きるが先なのです。
実はこの考え方は
超大切なのです。
では、
生活習慣を変えるには
✔、起きる時間を決める
✔、寝る時間を一定する
✔、食事、風呂、バスケ、勉強
をルーティンにする
一言でいうと、
行動パターンを決めてします。
起きる:6:30 寝る:22:30
月:部活有、宿題30分
火:塾
水:部活有、
木:部活有、宿題30分
金:塾
土:自由、宿題30分
日:バスケ
曜日ごとに、
やるべき事の時間を固定にします。
食事内容も曜日ごとに決めると
子どもカラダのリズムも良くなります。
主婦も忙しいのよ
またママにとっても買い物、料理の
時間短縮にもなります。節約にも・・・
こちらの記事を参考に
関連記事:夢見る主婦の地獄routineを改善!
勉強、バスケ以外は
・悩む時間
・判断する時間
この2点を減らすことが
ポイントになります。
バスケと勉強に特化する
勉強、バスケに使う時間に
最高のパフォーマンスが
出せるようにするために
他の時間帯は固定化するのです。
■②体力アップを図る(筋トレ)
持久力を上げるのです。
小6のスペックから、
中学スペックに早くに変えるのです。
イメージです。
ガラケーのバッテリー
原付の走行距離
↓
iPhoneのバッテリー
プリウスの走行距離
これによって、
集中力
記憶力
持久力
判断力 がアップします。
とは言っても。
どうやってレベルアップするか
わからないよ?
かんたんです。
スキマ時間に2つです。
①、筋トレを毎日する
②、栄養補助をする
毎日腕立て23回を!
これだけで
年間8000回です。
やるのと、やらないのでは
この差は大きいのです。
上半身の体幹、
腕力がつきます。脳がさえる!
毎日栄養補助を!!
成長期の子ども
90%が栄養不足です
野菜不足、好き嫌い、偏食
栄養バランスが悪い状態です。
心も体も不安定になるのです。
落ち着きがない
イライラ、切れやすい子は
栄養不足が原因ってことなの
いつもの食事に、
栄養補助をしていけば大丈夫です。
とは言っても。
どうやって栄養補充するか
わからないよ?
サプリメント
プロティン です。
両立できている子どもは
みんな使っています。
味の好みもありますが、
牛乳に混ぜて飲むタイプを
おすすめします。
ちなみに最近のお気に入りは
息子はザバスです。
↓こちらから最安値で買えます。
栄養補助だけではなく、
身長を伸ばしたいって場合は
デメリットもあるので
すぐに注文ではなくて
こちらを確認してからがよいです。
■③効率的な学習に切り替える
ズバリ、塾には行かない!
もう塾に行って
勉強するのはムダです。
時間も、お金もムダです。
非効率です。
勉強する環境が
無いって場合以外は
塾に行くのを
やめた方が良いです。
忙しくて時間がないことで
悩む人が多いのですが、
おもいきって
塾をやめることです。
塾=安心
勉強ができるって
思っていますが
今はもっと
効率的なやり方があるのです。
今までの常識が変わっています。
もちろん、
塾をやめたからって
毎日の生活を
ダラダラしていたら
アウトです。
食事・風呂・学校の
用意などを固定化して
テキパキ時間内で
こなすことは必要です。
では、どうやって勉強するの?
スマホ、タブレットで
勉強します。
実はこの勉強方法のほうが
これから社会に出たときに
通用します。
塾で教えてもらうって
考えではなく
自ら、自主的に
取り組む方が良いのです。
自主的に!!
僕は
塾には通ってません。
テスト前は、
YouTubeで勉強しています。
これだけです。
テストで点数を取るのは
ゲームと同じで
攻略と言ってます。
ちょっと発言には
問題がありますが
効率的な
勉強のやり方だと
今はそう思っています。
最初は
昔の考えで
怒鳴って怒って
しまいましたが・・・
いきなりスマホで
学習はムリって方は
進研ゼミの
タブレットも良いです。
学校に授業に
沿った内容での学習なので
復習も予習もできます。
しか自己分析もできて
効率的な学習になります。
子どもが興味を持ちやすく
ゲーム感覚で学習できたり
子どもが好むデザインに
カスタマイズができます。
自主性アップ!!
子どもの興味をそそる
工夫がなされたものが多く
楽しみながら学習できます。
自ら進んでやる!!
小学校のときと比べると
中1の勉強内容は
急に難しくなります。
同じ問題を繰り返し
解くこともできますので、
苦手分野の克服にも繋がるでしょう。
1日15~30分
コツコツとスキマ時間で
やることによって、
高度な内容への対策ができます。
毎日の勉強習慣を付けと有利!!
次の壁が暗記です。
効率的な覚え方を
知らないと
めっちゃ時間がかかりますよね。
進研ゼミが良いとこは
暗記の方法を知れます。
難しいと感じるのは
覚えることが多いというものです。
親から暗記方法は
教えてあげて欲しいです。
単語カード
緑色下敷き
チェックシート
などを使う
アナログ的な方法でよいです。
最初は親が見本を作って、
あとは本人に作らせます。
そしてある程度できたら、
それを使って
一緒に暗記&確認をするのもよいでしょう。
お母さんも
そんな時間が無いって方は
【進研ゼミ中学講座】
が良いですね。
スキマ時間にできます。
塾よりも安くて
自主性がアップして
時間効率が良いのです。
詳しくは
公式サイトをご覧ください
公式サイト:【進研ゼミ中学講座】
ちなみ今だけ半額です。
とは、言っても
自主的には
まだムリって
そんな場合は
塾よりも家庭教師が
おすすめです。
1対1の
オンラインです!!
塾よりも安いですね
1ヶ月、12800円です。
まずは
無料オンライン体験授業
こちらからできます
全国対応オンライン家庭教師 月額12800円~
■まとめ
バスケと勉強を両立することは
誰でもカンタンにできます。
やるべきことはこの3つ
①、生活習慣を変える(早起早寝)
②、体力アップを図る(筋トレ)
③、効率的な学習に切り替える
気合や根性や努力で
できるように
するのは間違っています。
仕組化、自動でできるように
日常の行動を
固定化するのがコツです。
そのために必要なことは
・生活習慣を変える(早起早寝)
固定化によって、
バスケと勉強以外の
悩みや判断を少なくすることで
バスケと勉強に集中できて
最高のパフォーマンスが発揮できます。
日常のスキマ時間を
有効活用も必要になります。
✔、短時間で
✔、効果的に
✔、自発的に
・体力アップを図る(筋トレ)
・効率的な学習に切り替える
子どもが自分から進んで
できることが大切です。
言われてからやるのではなく
自主的にやることが必要なのです。
ぶっちゃけ!!
忙しくて、
両立ができなくても
大丈夫ですよ。
失敗しても経験であり
成功への道のりです。
学校も、バスケも、勉強も
楽しんで、
めっちゃ良い思い出が
自分の中で価値になります。
だから、自分らしく
子どもと話し合いながら
充実した生活を作ってほしいです。
最後までありがとうございました。
↑少しでも良かったって
思って頂けたら、
イイねをお願いします。
励みになります。
めっちゃ嬉しいです。
コメント