PR

【ミニバス】習慣は才能を超える【子どもだけでなく大人も同じ】

ミニバス

【ミニバス】習慣は才能を超える【子どもだけでなく大人も同じ】

 

こんにちはさんぺいです。

俺って才能ないから、

  • できない
  • 結果をだせない
  • 上達できない

って言う子は、言い訳けです。

これって、
子どもだけの話しではなく
大人もまったく同じですよね

  • 時間がない
  • 忙しい
  • 環境が悪い などなど

言い訳ばっかりです。

最初から厳しいことをいうと
「言い訳」が出るのは
才能がぜんぜん無いですよね。

人間、腐っってる
ずっと言い訳け続けて
一生、終わるぞ! って

言い訳やろう、
ばかやろう!

ちょっと
熱くなってきました。

これ、
ぜーんぶ、過去の自分です。

さんぺい
さんぺい

僕のバスケ、そして
仕事を思い出すと
才能がなかったです。

だって言い訳ばっかり・・・

腐った生き方から、
自分を変えた!
たった1つの方法を
お伝えします。

最初に
結論です。

成果をあげるのは、   
才能ではなく習慣である。

良い習慣を作れば、才能を超える。

今回の記事は
  • 成功と習慣の関係
  • 小さな習慣が大きな差を生む
  • 習慣化の3つの効果

 

 

さんぺい
さんぺい

ダメダメだった
過去の自分に
向かって書きます。

ちょっと
過激な言葉と
なりますが
ご了承下さい。

 

ムカって、見てて不快になる方は、
ココまでで・・・

最後まで絶対に見ないでください。

 

スポンサーリンク

■成功と習慣の関係

成功と習慣の関係とは

結論

成功は、「良い習慣」を
身に付けることにつきる

バスケ、ビジネス
人生で、成功をするためには
僕はずっと、特別な能力、
スキルが必要って思っていた

背が小さい、ジャンプ力もない
記憶力もない、勉強もできない

 

僕と同じように、
自分には才能がないって
考える方は多いと思います。

経営学者のピーター・ドラッカーは

「成果をあげるには 性格、 強み、弱み、
価値観、信条はいかようであってもよい
なされるべきことをなすだけでよい。
成果をあげることは、習慣である。
したがって、
他の習慣と同じように身につける
ことのできるものである。そして身に
つけなければならないものである。」

(『経営者の条件』より)

 

ドラッカーによると成果を上げるためには
才能を持つことではなく、1つ1つの良い習慣
しっかり身に付けることに尽きる と言います。

膨大な研究と、
その類まれなる慧眼を
背景にしたこの言葉は
僕には衝撃だった。

そして何より、うれしい説得力を
持った言葉で、心に響いた。

ここがきっかけ!

とはいえ、良い習慣って
どんな習慣なのかわからない!

さんざん
「才能のない頭」で
考えた結果は、真似する!

さんぺい
さんぺい

すべては
パクって
パクって
パクりまくる!

自分で一から解決法を
生み出そうとするのはやめる!

時間の無駄

すでに効果を上げている人を
トコトコ参考にする。真似る。

「この人いいな」 と思ったら
どんどん真似しよう。

・後輩でも、先輩でも、関係なし
・上司でも、部下でも、関係なし

いいなって思ったら学ぶ!

 

最初のはじめたのは、

早起き!

そう、早寝早起です。

やってみて気づいたこと
「早寝早起」は
間違っていることに
気づきました。
正解は
「早起早寝」だと思います。

早く起きないと、早くに寝れないし
朝は、起きることからスタートだから。
まあ、そこは置いといて・・・

 

「早起きは成功の秘訣」って、
これは多くの成功者が
その実体験を基に語る言葉ですよね。

僕はぶっちゃけ

休みの前の日は

”トコトン缶酎ハイを飲んで”
だらだらTV、スマホ・・・
愚痴ってばっかりで、深夜に
ラーメン食べて寝て、
翌日はテキトーに起きて
朝飯なのか、昼飯なのか
わからない時間で食べる。

そんな生活ヤバすぎ。

 

そこから、
今は5時起きに
変えました。

平日も、土日も、
起きる時間は同じです。

どうやら、人の脳は
起床後2時間半~4時間で
一番活性化します。

起床後、仕事や個人の趣味などに
有意義な時間を使います。

  • 朝ラン
  • 読書
  • 瞑想&筋トレ
  • SNS(アウトプット)
  • ブログ

オススメは朝活!

アファメーション
イメージング

朝に、一日、自分の人生のイメージ
するのはめっちゃ良いです。
その理由は、
イメージが実現するって
ことが
実感できるようになるからです。

成功をしている人たちには、
成功している理由があります。

良い習慣を持ち、コツコツと続け、
良い生活リズムをとっていくことは
どうやら大きな意味があり、
成功の理由の中でも重要な部分で
あることがわかります。

ちなみに僕は
88kg→73kgに!
収入は、7ヶ月で
副業は本業の
倍になった

 

■小さな習慣が大きな差を生む

小さな習慣の違いが  
実は”大きな差”を生む!

習慣には繰り返しの
パワーがあります。

越える

もともと汚れた水が
入っていたバケツでも、
そこにゆっくりと
1滴ずつ綺麗な
水が注がれていくだけで、
やがてバケツには
綺麗な水が満たされます。

同様に、良い習慣が
習慣化されることによって、
ゆっくりとゆっくりと浸みこむように
本質的な変容が起こってくるのです。

大事なことは、
注ぎたい水がどんな水で
注ぎたくない水がどんな水
(悪い習慣)で
あるかって、ことなんですよ。

 

あなたは
今大丈夫?

さてここで、
あなたが行っている習慣を
思い出してみて欲しいです。


早く練習参加 or 遅刻ギリで練習

腹八分目 or ドカ食い

感謝の言葉 or 文句 / 愚痴

笑顔 or ふてくされ

 

 

さんぺい
さんぺい

これぜーんぶ僕です。
悪い習慣!

めっちゃヤバい
さんぺいの過去です。

 

 

あなたは、どちらを
やっているかは別として、
どちらの方が
良いかは明白ですよね。

 

どちらの方が良いかは
頭ではわかってはいるけど、
ついつい無意識のうちに
注ぎたくはないはずの水を
自分の毎日に
注いでしまっていませんか?

これもまた習慣なのです。

それが繰り返されるから、
ダメージが積み重ねられ、
トータルではかなり
強烈な影響を受けていくのです。

では、逆にプラスのものを
コツコツ積み重ねることができたら
あなたの人生に
どんなプラスの
インパクがあるでしょうか?

小さな習慣の違いが
大きな差を生む。

これ、本当にあなどれません。

 

■習慣化の3つの効果

習慣化の効果には
大きく分けて3つ

  1. 成果を出す効果
  2. コンディションを整える効果
  3. 脳力を上げる効果

①成果を出す効果       

例えば、
エレベーターやエスカレーターの
代わりに階段を使う習慣

体力のアップや、 体脂肪率の減少が
起こるこるというようなこと。

良い習慣が、高い成果を安定して
出し続けることに貢献してくれます。

 

②コンディションを整える効果

いくら力を持っている人でも、
コンディションが整わなければ、
高いパフォーマンスを発揮することはムリ。

力のあるアスリートが、
大舞台で実力を発揮できなかったり
十分な学習環境がない中では、
高い成績を残す子どもたちが
少なかったりするのと同様です。

例えば、
コンディションを整える
食事の習慣があれば、
長期に渡って安定した成果を
発揮できます。

これは、 スポーツ選手などに
限ったことではなく、
現代を生きるビジネスマンとして
心掛けたいこと。

また、良い心の習慣や、
ヨガや瞑想の習慣などには、
ストレスや不安感を軽減する効果、

近年深刻化している
うつ病を予防する
効果期待できます。

物事に挑戦することや、
特定の運動などにより、
脳内のニューロンが新しく強い形で
結び付くことを促進し、
脳の力が上がると言われています。

これが脳力を上げる効果。

これが進むと、脳の重さが実際に
重くなるというようなことも起こります。

これは、知力(IQ)だけに限らず、
洞察力、判断力 など、
脳が関連するさまざまな力の向上を
推進します。

また、習慣化が定着していくにつれ
意志の力の向上も起こってきます。

 

③脳力を上げる効果

驚くべきことに、
習慣によって脳の力が上がるのです。

これは、ミニバスの子どもたち、
ビジネスマンをはじめとする
さまざまな方々、

そして、自分の脳力に限界を
感じている方にとって
福音とも言えるのではないでしょうか?

そう、習慣は才能を超えるのです。

 

■まとめ

習慣は才能を超える。

よい習慣を身につければ
才能のある人よりも  
優れた結果を     
もたらすことができる。

逆に悪い習慣は
ヤバいから気をつけよう!

  • 遅刻ギリで練習
  • ドカ食い
  • 文句と愚痴

前向きな良い習慣を!

地道にこつこつをやってれば、
必ず成果は上がるってことです。

コツコツが遠回りに見えて
実は1番の近道かもしれません。

最後まで
ご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

↑少しでも良かったって
思って頂けたら、
イイねをお願いします。

励みになります。
めっちゃ嬉しいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました