PR

【ミニバス】ママ・パパって呼ぶのはヤバい

ミニバス

ママ・パパって呼ぶのはヤバい

 

こんにちはさんぺいです。

高学年(5・6年)でも

ママ、パパって呼ぶ

選手がいます。

最近、増えています。

 

皆さんは、

ママ・パパについて

どう思いますか?

ママ、あしたは何時に集合なの?

ママは仕事だから、試合はパパがきます

 

また、いつから、

お母さん・お父さんに

呼び方が変わりましたか?

また

呼び方を変える必要ってありますか?

 

今回は、

親の呼び方について

深堀りをしていきます。

 

賛否両論があると

思いますが、

勇気を持って

ドキドキ、まじで!?

結論を出したいと思います。

まとその効果もお伝えします。

 

これを読んで、

みなさまのきっかけや、

少しでもチカラになれたら

幸いです。

 

 

 

さんぺい
さんぺい

ミニバス研究室として、ミニバス15年、全国チーム、500人の子ども達を見ています。親目線でミニバス上達に向けて、深堀りします。今回は、親の呼び方についてになります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

まだ押さないでください。

記事最後にもコレがあります。

記事を読んで頂き少しでも参考になった場合は押してください。

 

 

 

スポンサーリンク

■一般調査結果では

小学4年~中学3年の子どもがいる保護者を対象に

2018年調査結果

「パパ・ママ」派が45.3%、

「お父さん・お母さん」派は41.3%、

「名前で呼ぶ」が2.8%、

「おとん・おかん」が2.2%。

2019年調査結果

「パパ・ママ」派が54%、

「お父さん・お母さん」派は33%、

パパ、ママ派が増えている

少子化によって

パパ、ママ派が増えているそうです。

兄弟が多かった昔は、

赤ちゃん、幼児の呼び方として

定着していたため

小学生になると、

兄弟からツッコミが入り

自然にいつのまにか、

お兄ちゃん・お姉ちゃんが

呼ぶ呼び方「お母さん」に

変えることが多かったみたいです。

 

 

 

■ママと呼ばれたい人が多い

現在「ママ」と呼ばれている人に、

今後「別の呼び方」に変えてほしいか?

と聞いてみたところ、

【質問】子どもから「ママ」と呼ばれている人に

今後「お母さん」に変えてほしいですか?

次のような結果になりました。

Å、「お母さん」に変えてほしい…35%
B、このまま「ママ」が良い…58%

60%のママは、

この ”まま ”が良いそうです。

ママだけに(笑) すみません

こんなご意見もありました。

うちは、中学3年の娘も、6年の息子も、家ではママ。しかし外では母と使い分けています。他人の前でちゃんと母と言えるなら、親と子の好きな呼び方で良いと思います。

 

 

 

■結論 呼び方は変えるべき

 結論 小5になったら呼び方を変えるべきです。 

ママ・パパから

お母さん、お父さんへ

変えるべき!

理由は

①、ママって呼ぶのは、気持ち悪いって声がある

②、変えることで、自立のきっかけになる

③、親も子離れできるから

 

 子どもよりも親がヤバいです。 

ママって呼ぶこと、呼んで欲しい
思っている親が約60%もいました。

ココが危険だと感じています

 

親と子の関係につながっていきます。

悪くいうと、

過保護・甘やかし

トリガーになってしまうのです。

 

赤ちゃん(幼少期)から使っている

ママ・パパって

カワイイ呼び名だからです。

これが続くと、

大きくなるにつれて

呼び名を変えることが

できなくなります。

 

過去のイメージをひきずり

言葉と行動も関係してくるために

自立が遅れます

 

調査ではママって呼んでいる子の親

78%

過保護傾向あるとも言われています

 

関連記事:【ミニバス】子どもへ悪影響【危険】親の2つ

 

 

家庭内での会話でも

ママ、風呂!
ママ、ジュース!
ママ、ご飯!

↑ この言葉で

子どもの単語に反応してしまうそうです。

すぐに親がやってあげちゃうのです。

 

 

ママでなくて、

お母さんって呼んでいたら

 お母さん、ジュース! って言われると

こんな会話になる事が多くなると思います。

お母さんはジュースじゃないよ、自販機じゃない

「ジュースがどうしたの?」と聞き返すことができます。

 

これがあると、

子どもは「喉が渇いたのでジュースくれ」ってきちんと

お母さんに伝わる言葉で話す、

自分で行動するきっかけになるのです。

これが自立の一歩なのです。

だから、

 小5になったら呼び方を変えるべきです。 

 

 

 

■簡単:呼び方を変える方法

ママ・パパって呼んでいるを、

どうやって変えるの?

簡単にはできないよ。

大丈夫です。

かんたんです。3つの方法ですぐにできます。

 かんたんに変える方法は3つだけ 

①、親が、自分自身を「お母さん」と言う
②、子どもに「お母さんって呼んでほしい」とリクエストする
③、親の誕生部から呼び方を変える

 

きっかけが大切です

なので

最初はゲーム感覚で良いので

誕生日から

「この日からお母さんって呼ぼうね」でスタートしましょう。

意識するのは、子どもだけではありません。

親自身もそうです。

自分のことを「お母さん」って呼ぶことです。

自分から率先してやっていきましょう。

先ずは4日間を目指すします。

三日坊主にはならないと決めて・・・

次は、10日間

3週間できれば、習慣化されます。

 

 

■まとめ

親の呼び方は自由だと思います。

しかし、まわりからの印象は

良くありません。

聞いてて、

違和感が多くあります。

 

それも、子どもが

大きくなるにつれて、

違和感がマシマシです。

 

社会人になっても

ママって言っていたら

引きます・・・

距離を置きます。

 

他人を目を気にして生きることは

良くありません。

自分の人生なので

自由ですが・・・

ママって呼んでも良いです。

 

しかし

発信する言葉って

非常に大切だと思います。

 

人の見た目と同じぐらい、

もしかしたらそれ以上かも知れません。

呼び方=言葉 によって、

気持ちや心の成長につながるからです。

 

成長期は、

自分を表現することが多くなります。

反抗期もあります

 

今まで使っていた言葉を変えることは

前向きに考えれば

非常に良い事ばかりです。

 

きっかけに

人は成長します。バスケも上達します。

成長とは、きっかけ、心、言葉を

意識して、

変えたときなのかも知れません。

いま使って言葉って本当に

自分にとって良いのか考えることは

大切です。

 

前向き、笑顔、感謝です。

いつもありがとうございます。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

  ↑

さんぺい
さんぺい

少しでも参考になった、良かったと思いましたら「こちらのイイね」を押して頂けると本当に嬉しいです。これからも、バスケを頑張っている子を応援している保護者にとって”有益な情報”を発信していきます。

 

■特典パート

今回は注意喚起と、お願いになります。

夏場でなくても、熱中症になります

コロナ感染より怖い、

最近実際に起きたマスクによる事故です。

こども達、そして親に伝えたいことがあります。

体育館でのバスケ練習、自主練習は

必ずマスクは外す です。

または、スポーツマスクを使用してください。

記事:【ミニバス】バスケ練習中のマスクは危険

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました