今まで、教えてくれた
コーチが辞める。
え! ショック
別れはいきなり起こる
心の準備もなく、
新体制の説明が続く・・・・
ぜんぜん
説明が耳に入ってこない
うちの子ども大丈夫?
今まで、信頼し一緒に
やってきたコーチが
いきなり辞めて、
チーム内で動揺が走る
〇〇は辞めるかも、
バスケが続けられたのは
コーチのおかげだから。
その気持ちが、
痛いほどわかります。
今回は、コーチが辞めた後に、
本当に大切なこと3つをお伝えします。
その前に、厳しいことを言います!
信頼しているコーチが辞めて
悩んでいる親に、ズバリ言います。
自己紹介。ミニバス研究室のさんぺいです。ミニバス5000人分析してわかった事を、親目線でわかりやすく伝えます。「さんぺいブログを見る」と、子どもの自信が300%up。知らないと損、失敗しないバスケ上達方法や、コーチが教えてくれない事実をストレートにお届けします。試合は90%メンタルなので、あなたの子どもが、活躍できるようになります。
■衝撃、ズバリ言います
信頼しているコーチが辞めて
悩んでいる親に、ズバリ言います。
最初にきびしいことを言います。
覚悟を決めて、読んでください。
「親が悩む必要がない」
どんな環境でも、
対応できるように育つことが大切
それだけです。
信頼できる素晴らしいコーチ、
仲間であっても、
人に依存することなく、
どんな環境でも、子どもが判断し
自分で決めたバスケの目的を
果たすべきなのです。
気持ちは本当にわかります。
信頼しているコーチが
大会前に、事故で・・・
現実を受け止められないことも
ありました。
また転勤族なので、
たくさんの別れを経験しています。
だからこそ、言いたいのは、
前を向け、親が悩むな!です。
気持ちを切り換えて、
やるべきことはたった3つです。
■本当に大切、やるべき3つ
信頼しているコーチが辞めたら
もう「親が悩まない」
気持ちを切り換えて、
やるべきことはたった3つです。
①、バスケをやる目的を知る
②、コーチへの恩返しを考える
③、環境の変化に対応する
深掘りして説明します。
①、バスケをやる目的を知る
あなたの子どもは
何のためにバスケするのか?
もう1度、思い出して欲しい。
- バスケが上手になりたい
- プロになりたい
- 市内大会で優勝したい
- ライバルに勝ちたい
- 体が強くなりたい
人それぞれ、バスケの目的があると
思います。
多くは、
上手くなりたい、勝ちたい
バスケをやる目的を、
親と子どもで確認をしましょう。
コーチが目的な人はいないはず
コーチは手段なんです。
目的をもう1度、思い出してください
②、コーチへの恩返しを考える
信頼していたコーチの気持ちを
考えて欲しい。
コーチは「あなたや子ども達が」
悩んでいるのを望んでいるのでしょうか?
それよりも、前向きに
感謝を伝えるべきなのです。
コーチの教えをきっかけに
成長していくことを
楽しみにしているコーチは多いです。
素晴らしいコーチの共通点は
教え子の成長を楽しみにしています。
③、環境の変化に対応する
どんな環境でも
バスケができる強さを持つ
日本は恵まれています。
バスケができる環境があります。
体育館だって立派です。
とはいえ、子どもに合わない環境
ダメなコーチは存在します。
今後の体制で
心配、不安になるのはわかります。
でも、そこを悩んでいても
心配しても、意味がありません。
まずはやる!
やってみてから
決めるべきなのです。
その判断基準は、
「バスケをやる目的が果たせる」か
どうかで決めてほしいです。
意外にも、親が思っているより
子どもの対応力があります。
あのツライ、さびしい経験があるから、
乗り超えて、
今があるって思える時がきます。
新しい環境こそが、
人が成長できる
タイミングだったりします。
人に依存するか、それとも切り換えて
前を向き、やるかは
人それぞれの自由です。
■コーチが辞める まとめ
信頼しているコーチが辞めて
悩んでいる親に、ズバリ言います。
「親が悩む必要がない」
どんな環境でも、
対応できるように育つことが大切
それだけです。
子ども成長、自立、そのためには
大切な出来事として
気持ちを切り替えて欲しいです。
クヨクヨ悩む、心配するではなく
どんなことも
前向きチャレンジして欲しいです。
これが、僕の想いです。
最後まで読んで頂き
本当にありがとうございました。
コメント