【ミニバス】バスケノートで確実に上達できる【書き方5ステップ】
こんにちはさんぺいです。
バスケ上達への近道は
「バスケノート」を書くことです。
バスケに限らずスポーツ界で
トップを目指すなら、
100%つけています。
必ず書きます!
書いているけど
間違った使い方をしている
- チーム
- 子ども達
- ママ
- パパ
- コーチ がいるのが事実です。
間違っていたらダメです。
効果ナシってことも・・・
もったいない。
では、間違った使い方とは?
いきなり
結論です。
練習前に
バスケノートを見ないで
練習に参加することです。
これは絶対にダメです。
非常に
もったいないのです。
前回の課題、今日を取り組みを
決めていないと効果的に
上手にはならないのです。
これをやるだけど、
めっちゃ上達します。
5分で出来る
誰でもカンタン
「バスケノート」の
書き方5ステップです。
バスケノートを今すぐに活用して
上達しましょう。
- バスケノートで上達できる理由
- バスケノートの書く方5つ
特典パートは、コーチ目線で「バスケノート」でわかる子どもの特徴をお伝えします。コーチは子どもをノートで分析しています。ぶっちゃけ、汚い字、字の間違えが多い子は、プレーも雑とかです。特典パートは記事の最後にあります。
■バスケノートで上達できる理由
バスケのノートは
なぜ上達できるのか?
ただ
反省するだけではありません。
課題を明確にして
取り組むことができます。
練習前に
今日どういうことをするかを
・イメージする → 意識しながら
・練習に取り組む → 練習後に振り返る
次につなげていくということを
”やるから間違いなく”
最短で上達できるのです。
実はこれって、
ビジネスでは定番
PDCAサイクル
なんですよね。
ざっくり説明
P(Plan) 計画 | → 目標 |
D(Do)実行 | → 練習 |
C(Check)点検 | → 出来たこと、出来なかったこと |
A(Act)改善 | → 反省をもとに次どうする? |
改善、
上達するサイクルなのです。
特にミニバスでは
checkのところが大切です。
✔ CHECK
自分はデキた?
出来ないかを
知ることなのです。
これが自信にもなるし
上手になるきっかけなのです。
チーム内でバスケノートを
やっていなかったら、
今すぐ、
親がノートを買ってあげて
やりましょう!
ほとんどの子どもは
自主的にはやっていません。
プロ選手の両親の
お子さんぐらいです。
つまり
これをやれば
周りの人より何倍も
早くうまくなれること
間違いなしです
ミニバスには絶対必要!
小学生には
絶対ノートが必要です。
その理由はこちら3つ
- 練習を覚える
- 同じミスを繰り返さない
- イメージをする
頭で考えて、
行動する習慣を
作るためです。
そしたら、子どもは
自分に自信が
持てるようになります。
昨日よりも
成長している実感が
持てるのです。
自分の成長、縦比較は
子どもの自信をつけて
これからどんどん
挑戦できるのです。
俺ならできる
って思えれば
ミニバスは最強なのです。
■バスケノートの書く方は5つ
たった5ステップです。
5分です!
- 練習内容
- 自分の目当て
- 反省点
- 良かった点
- 時間の目当て
ポイントは3つ
- 練習後、はやく書く
- 5分で書く
- 前向きに考える
練習が終わったら、
できるだけ早くに
書きましょう。
忘れちゃうので・・・
練習後、帰宅して
手洗い、うがいしたら
すぐに書く。その後、
お風呂、食事って
流れが良いでしょう。
ちなみに、
人間は
24時間後には
74%忘れます。
明日書こうって
なると
忘れてます。
思い出すのに時間がかかる。
書くのに悩まないこと。
直感を大切にして
ダメな
ところばかりではなく
良いとこも書きましょう。
前向きな気持ちが大切
いきおりや感情で
書いてもOKです。
悩んで時間をかけて
書くと続きません。
バスケノートが面倒に・・・
バスケがいやになります。
気持ちを大切に
5つだけでざっくりで
良いので書きましょう。
とはいえ、
字が汚くなっちゃうよ
って思うかも知れませんが
自分がわかれば大丈夫です。
バスケノートは自分のために
あるのです。
■バスケノートまとめ
バスケに限らずスポーツ界で
トップを目指すなら、
バスケノートは
100%必ずつけています。
その理由は
- 練習の反省をする
- 次回につなげる
- 目的を明確にする
- 目標を明確にする
- ゴールをぶらさない
これで、
つぎにつながる!
何よりも
自分に自信が持てるように
なるのです。
昨日よりも成長!
縦比較です。
俺ならできるって
メンタルも強くなります。
バスケノートで
練習の意図や目的を
- 理解して練習している選手
- そうでない選手
コーチから見たら一目瞭然です。
プロ選手のお子さまは
低学年から
必ずやっています。
大成してる選手は
皆ノートを持っているのです。
- さらなる成長を目指す方
- ライバルに負けたくない
- もっとも上達したい方
とりあえずやってみましょう。
合う合わない、めんどーって
こともありますが
行動しないと結果はでません。
しっかりと自分と向き合い、
効率よく成長するためにも
是非やってみてください。
3日、3週間継続できれば
習慣化できたことになります。
まずは3週間、3ヵ月を目指し
ノートに書く練習を
していきましょう。
最後まで
ご覧いただきありがとうございました。
↑少しでも良かったって
思って頂けたら、
イイねをお願いします。
励みになります。
めっちゃ嬉しいです。
■特典パート
コーチ目線で
「バスケノート」でわかる子どもの特徴
- 汚い字、字の間違えはプレーも雑
- 一人ひとりの性格がわかる
汚い字、雑な書き方でノートを
提出してくる子は、
試合中もだいたいバタバタします。
落ち着いたプレーはしない傾向です。
日常生活で、
落ち着きがないとか、
注意されても
すぐに忘れるなどのタイプ。
話しを聞かない、宇宙人?
だからと言って、バスケが下手
上達しないわけでもありません
良い意味で、個性が強い!
自立しているとも言えます。
汚いからダメって
ことはありません。
自分を出せているほうが
むしろ良いのです。
とはいえ、字を丁寧に書くことも
大切です。自分勝手はよくありません。
コーチに見てもらうってことで
相手の気持ちを考えることは
バスケにつながっていることを
伝えてあげると良いでしょう。
バスケノートは、
おもに練習で教えたことや
試合の感想、課題
練習でわからないこと、
コーチへの質問などを書いてもOK
ぶっちゃけ
書いている内容をみて
性格が読み取れちゃいます。
たとえば、
- 丁寧に消しゴムで消す子
- 定規で線を引いたりする子
几帳面です。
- 日付け忘れる子
- 書き忘れがある子
- 名前がない子
忘れっぽい子
- デッカイ字で書く
- 絵を書く
自由な発想、個性が強い子
その子の性格が
モロに出ます。
バスケ中は強がったりしていても
何も言われても平気な子だと
思っていても
本当はすごく気にしていたり、
大雑把な性格だと思っていた子が、
実はめっちゃ几帳面だったりと
コーチの先入観が
変わるきっかけにもなります。
その他にも、コーチの教え方が
しっかり伝わったかの
確認ができるのです。
・10人中1人が
わからなかったら、
こどもが原因。
・10人中4人が
わからなかったら、
コーチの伝え方が原因。
10人のノートをみて、
コーチが
一番教えたかったことが
書かれていなかったら、教え方が
悪いと判断することができます。
選手(子ども)に伝えたかったことは
何か振り返り、子どもたちのノートに
それが書いていなければ、
伝え方が良くなかったことになります。
ノートはコーチの通知表なのです。
コメント