PR

【ミニバス】ベストメンバーに入る5つの方法

サンプル画像 ミニバス

ベストメンバーに入る5つの方法(かんたん) 

 

簡単・すぐ・上達できる・成功法則の方法は、

スポンサーリンク

結論 成功法則はこの5つの方法

 親が成長する仕組みを理解する
 親が良い褒め方をする(過程を褒める)
 紙に具体的になっている自分を書く
 人のせいにはしない
 ベストメンバーになる強い気持ち

 

このブログは30~40代、子どものバスケを真剣に、応援する方をターゲットにしています。

自己紹介です。現在、2人の子どもがいます。高校生の娘、中学生の息子です。ミニバスは、応援・チーム・子ども達へサポートなど、ミニバスの関わりは15年となります。そしてチーム内での親の役割もほとんど経験しています。ミニバスの親プロです。(笑) いつの間にか自分のプレーヤー歴より上回りました。現在、息子はプロを目指して、ジュニア、学校の部活で、練習を頑張っています。

 

 

いつ結果を出せるのか?

最短で3ヵ月、最長で6ヵ月で結果が出せます。

6ヵ月で結果を出す = チームで上位5人に入る実力になれます。

✖ 実践方法は、この練習をすれば良い、たくさん練習すれば良いというものではありません。

✖ 才能がない、センスがないから、これは無理という内容ではありません。

練習内容、才能、センスではなく → 思考、考え方、心(メンタル)が中心となります。

バスケは「心技体」の全てが整って、最高のパフォーマンスを発揮します。

やり方を知れば、難しくはありません。「子ども」なら誰でもできます。

 

 

 

 

 

親のチカラが重要

 子どもの成長を加速させるには”親のチカラが重要”

親のチカラとは、親の心得を知ることが、先ずは必要となります。

 

親の心得え

今回は5つだけ紹介します。(今後はTwitter・ブログで発信します)

項目 ポイント
練習を見に行きましょう 毎日ではなく、約2週間1回ぐらいで、     見るべきポイントは、全体を知る子どもを知る
試合を見に行きましょう すべての子どもを応援しましょう
批判はしないようにしましょう 調子が悪いときは、一緒に悩んで、       勇気つけてあげましょう
子どもが嬉しい時は一緒に喜びましょう 調子の良いときはたくさん話しを聞きましょう
バスケ用具は真剣に選びましょう 親が真剣に選ぶことで、子どもは大切にします

 

バスケは見ている人もやっている人も熱狂させるスポーツ。経験者は特にわかると思います。

多くの親は、気づいたら伝えたい、すべて言いたい・・・熱くなっています。

親が夢中になりすぎたり、一生懸命であればあるほど、

 「子ども」ではなく「自分(親)」が主役になってしまっていきます。

主役は子どもです。これは忘れてはいけない事実です。

 

この文書を読んで、今、振り返って頂けると嬉しいです。「親が主役」になっていませんか?

ちょっとでも、それが当てはまるなら、今から変えて頂きたいです。お願いします m(_ _ )m

ぜんぜんまだまだ間に合いますので・・・ ”主役は子ども ”に切り替えをお願いします。

何度も何度も、すみません。

 

大切なので、もう一度だけ言わせてください ”主役は子ども ” です。

 

 

 

 

実践結果

この5つの成功法則で、現在ギリギリ試合に出れない(10番以降~)でも、
高い確率で、上手くなりベストメンバー(5番以内)になれます。

なぜなら、私の2人の子ども達に ”この成功法則” を実践済みです。
6年生始め(5月末)では、一つ下後輩(5年生)に負けて、番号⑱番で試合は出れていません。

成功法則によって、3ヵ月で試合に出れて、その後、活躍して・・・

6ヶ月後には、ベストメンバーへ昇格しました。

しかも6年生最後の大会では、ベストメンバーで大活躍、最後の大会の決勝戦・延長では

同点シュート、そして勝利を決めるシュート、勝負どころで得点を決めれるエースでした。


最後の大会で優勝し、更に選抜選手にも選ばれました。地元新聞にも載りました。

 

 

 

この成功法則(ノウハウ)とは

この成功法則は国立スポーツ科学センターのトップアスリートの心理サポート「スポーツメンタルトレーニング著書」・「メンタリストDaiGoさんの著書23冊」から学びました。独学です。現在、私は大手アミューズメント業界のサラリーマンをしています。スポーツ心理学の分野や本業ではないですが、「子どものスポーツを上達させたい」、しかし技術を教えることができない、親ができることは何か無いか? を考えて、休日の時間を使って「心理的競技能力のトレーニング方法、メンタルトレーニング効果」を学びました。勉強は、スポーツ心理学の本を購入し、有料セミナーなどを受講しました。そこから多くの学び、共通点を見つけて、子どものスポーツ・バスケに特化したやり方を見つけました。ひとりでも多く、同じような”親の悩み”を解決したく、そして子ども達が、笑顔で充実したバスケ人生がおくれるようにと、毎日140文字のTwitterで発信してきました。今では、ベスメンになれました。また惜しくも慣れなかったけど、試合で活躍するほど成長が出来たと、嬉しい声が上がっています。Twitterはこちら。https://twitter.com/mihitatake 

今後はブログに記録化して、より詳しくわかりやすくお伝えしていきたいと思います。もちろん無料です。有料版などは一切考えていません。本業はサラリーマンなので・・・

 

 

 

 

成功法則は、実は子どもより親が鍵です。

親の思考を変えることと、成功への仕組みを理解する必要があります。

ここからは、ポイントとなる2つについて説明をしていきます。

親の心得の部分でも説明しましたが、主役は子どもです。

親は主役ではなく、マネージャーになります。子どものマネージャーです。

大人への準備として、自分のことは自分でできるようにさせるです。

 

一言では言うと自立になります。自立とは、自分以外のものの助けなしで、

または支配を受けずに、自分の力で物事をやって行けるチカラをつけることです。

主役が気持ちよく結果が出せるように、向き合い、1つの方向へ成長へ導きます。

主役の目標を明確にして、共通のゴールに向かっていきます。

子どもの成功には、親の役割りを理解することが重要になります。

 

 

 

 

【成功法則①】親が成長する仕組みを理解する

ポイントは、2つの親の努力①と②にあります。

親が成長する仕組みを理解する
親が良い褒め方をする(過程を褒める)
紙に具体的になっている自分を書く
人のせいにはしない
ベストメンバーになる強い気持ち

 

 

親が成長する仕組みの答えを言う前に、質問したいと思います。きっと考えれば、

理解も深まると思いますので、少しの時間考えて頂ければ嬉しいです。ご協力宜しくお願いします。

【問題】子どもの成長は何をすれば良いのか?

Q、子どもの成長は、何をすれば良いと思いますか?

〇〇、□□を考えてください。

自ら考え・○○して、□□することです。

 

 

 

 

 

10秒間 考えて見ましょう    

 

 

 

 

 

 答えは↓です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A、答えは、 自ら考え・行動して、経験することです。

行動によって経験があります。行動がないと経験はありません。

行動を増やして、経験をたくさんすることです。

経験とは、行動した結果(成功・ミス)の中の気づきになります。

ゲームや試合で、ミスして相手にとられると

コーチや監督に怒られる、仲間からも怒られる、かなり悔しい 全部一気に押し寄せてきます。

見ていられない、かわいそうって思うと思います。 でも、この経験が超大切になります

ミスをしてこの嫌な経験を、絶対に忘れないことです。何度も思い出せるように、

ノートにメモ、動画などで記録化することもおすすめします。

 

 

 

 

理由は、

失敗 → 練習 → 成長 → 成功   この仕組みが出来上がるからです。

今はかわいそう、辛いけど、成功には絶対に必要なこと、

これを親が、まず “前向き” に受け止めることが必要になります。この仕組みがわかっていれば、

失敗 → 練習 → 成長 → 成功

↑ 今はステップ1にいる、次はステップ2に行くから大丈夫って思えるようになります。

それでも、かわいそうって思える方に、コービー・ブライアント選手をお伝えします。

 

 

 

バスケ界のスーパースターだったコービー・ブライアント選手は、

実は彼は“NBAシュートミス歴代1位 ”

「誰よりもシュートを外した選手」なのです。

レギュラーシーズン最優秀選手賞(MVP)受賞1回、五輪金メダル2個、

NBAファイナル優勝通算5回、うち3連覇1回、オールスターゲームMVP受賞4回。

他にも、オールスター18回連続選出、レイカーズ在籍20年、キャリア通算3万9283得点

キャリア通算出場時間5万7278分、1試合での40得点超え122試合、50得点超え25試合、

60得点超え6試合、81得点1試合といった記録がある。

 コービーは、困難は私の成長のための大切な機会だ! と言っています。

 

 

バスケ界の神様と呼ばれるマイケルジョーダンの名言です。

9000回以上シュートを外し、300試合の勝負に敗れ、

勝敗を決める最後のシュートを任されて26回も外した。

人生で何度も失敗した、それが成功の理由だ。

 

 1番の失敗は  ズバリ ” 行動しない ”  ことにあります。

 成長する仕組みとは、失敗こそが、成功につながる 近道 です。

 

 

 

 

[どんなことにも意味があります]

「悩み」はいずれ「思い出」に変わります。
「涙」 はいずれ「経験」に変わります。
「苦労」はいずれ「感謝」に変わります。
「試練」はいずれ「宝物」に変わります。 ミスが続き、試練になっても「宝物」になります。

 ”行動しない” につながる行為はしないようにしましょう。マイナス思考、マイナス発言です。

 

 成長の為には、失敗を恐れず、行動することがもっとも重要です。

人より上手くなる子は単純に ”何度失敗していようが問題でない” ことを知っています。

失敗したらどうしよう? が頭にがあり行動に迷いがあると経験も減り、差がでます。

✖ 練習しないと出来ないよ ではなく、

〇 親から子どもに伝えるポイントは、出来るからどんどんやっちゃいな!です。



 

 

 

【成功法則②】親が良い褒め方をする

 

親が成長する仕組みを理解する
親が良い褒め方をする(過程を褒める)
紙に具体的になっている自分を書く
人のせいにはしない
ベストメンバーになる強い気持ち

 [親がやってはいけないこと]

ゲーム、試合中に、子どもに浴びせる心ない言葉とは、

・子どもを叱る声
・指示を出すこと

これを親がやってしまうと、自ら考え行動ができなくなります。

 

 

やるべき事は、プレーを盛り上げる”褒める声”です
“ナイスディフェンス”聞こえるように大きな声で褒めてあげる
拍手して盛り上げるのが良いです。

理由は、もっともっと頑張る行動に繋がるからです。

子どもが頑張っていることは、親は、全力で応援して

たくさん期待して、信じてあげて、自信をつけさせ、迷いなく全力で

本気で、楽しめる環境を作りましょう。

 

 

試合後、練習後の自宅では、今日の結果より、その過程を褒めるです。

結果ではなく、普段からの努力や、積極的な気持ち、前向きな挑戦、行動力を

褒めましょう。そのためにはしっかり子どもと向き合って見る必要があります。

不安や、失敗があったら、成長する仕組みを思い出して、今はココのステップに

いることに気づき、前向き、プラス思考に切り替えましょう。

 

 

 

 

【成功法則③】紙に具体的になっている自分を書く

親が成長する仕組みを理解する
親が良い褒め方をする(過程を褒める)
紙に具体的になっている自分を書く
人のせいにはしない
ベストメンバーになる強い気持ち

多くの人は、時間の流れが、過去 → 現在 → 未来 と言う流れで考えています。

実は逆です。 未来 →  現在(今) → 過去と言う流れになります。

 

 

学校では教えてくれない、成功者だけが知っている事実になります。

 

 

 

過去を変える事は出来ません、過去の栄光は昔の出来事になります。

大切な事は、未来に向かって、今を生きることになります。

未来に向かうには、具体的なイメージが必要になります。

 

 

理由は、

✖ 空き地に、ビルを建てるのに、いきなりレンガを積み上げても成功しません。

〇 完成形をイメージして、設計図を描き、みんなが共通認識の中で取り組んで完成します。

バスケの自分(6ヵ月後)のイメージとは? ここを考えることが重要になります。

 

 

イメージがなく、ただ練習しても、ビルが完成しないのと同じで、成功できません。

[結果を出す為のマインドセット] 以下のポイントを、親と子どもで作り上げましょう。

 

 

ポイント①、自分の成長イメージ、姿を紙に書き出す
ポイント②、期限を書く(3ヵ月後、6ヶ月後など)
ポイント③、やるべき優先順位を決める

未来 ゴール設定が明確になっていることで、

現在 方向性がわかり、今やるべきことが明確となります。結果を出すための練習になります。

マインドセット完了で、”迷いを無くした” 心理状態暗黙の思い込みを作り上げます

マインドセットとは、これまでの経験や先入観から作られた考え方になります。

簡単にいうと
“ 無意識の思考のクセ・思い込み ”

■成長マインドセット
「自分の能力で成長させることができる」という考え方。

■固定マインドセット
「能力は決められており変わらない」という考え方です。

 

 

(参考)   息子が書いた実際のメモノート

 字が汚い、見えなくてすみません。

ゴール設定: ベストに入り、俺がエースで活躍し、〇〇大会で優勝した

イメージ①: ドライブでフローターを決めた

イメージ②: フリースローは100%で決めた

イメージ③: 外からシュートを決めまくった

期限設定 : 6ヵ月後の〇月

やるべき事: フローターの練習、フリースローの練習、右45度のシュート練習

       ※これを、毎日見える場所、部屋の壁に貼ってありました。

 

書き方は、なりたいではなく、過去形で具体的になっているイメージを描くのがポイントです。

◯◯大会、決勝戦で、ダブルダブル達成し喜んでいた。 ( 達成したいはNGです )

紙に書き、毎日見える場所に貼りましょう。トイレのドアなどに・・・

根拠ない思い込みの自信は、最強であり達成するためには重要となります。

“ やりたい気持ち ”とその ” イメージ ”の2つが揃うと、成長マインドセット完了となります。

 

 

 

 

余談になりますが、部屋用ミニバスケゴールのプレゼントはめっちゃ良いです。

家族や、近所にとっては、デメリットがあるので注意してください。

ゴールの値段はいろいろありますが、安価はすぐに壊れ、買い替えで、高くつきます。

ダンクなどの強い衝撃を抑える機能がついたモノがおすすめです。  

 

デメリットは、部屋内で、ダンク、シュートをするので、 

音が超うるさくて、近所迷惑にリスクがあります。

 

メリットは、強いイメージを継続して持つことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【成功法則④】人のせいにはしない

親が成長する仕組みを理解する
親が良い褒め方をする(過程を褒める)
紙に具体的になっている自分を書く
人のせいにはしない
ベストメンバーになる強い気持ち

人のせいがいけない理由は、成長につながらないからです。

相手が悪い場合もありますが、人のせいにする考えが強いと

自分で何かできることがあっても、行動につながりません。

✖ 人のせい = 行動しない

〇 人のせいにしないで、自分にできることを探す

他責思考ではなく、自責思考である必要があります。

 

 

 

[親が許してはいけない子どものダメ]

 ①、子どもが、審判のせいにする
 ②、出来ない理由を、体調不良のせいにする
 ③、結果がでなかった時、仲間のせいにする

この3つの”せい”にしたら、全力で怒りましょう。

これを認めたら、これからも、今後も、繰り返す事になり、成長に影響します。

体調悪かったけど頑張ったね 次回はしっかり準備しよう!を伝えましょう。

 

 

 

[”せい”を減らすには、口ぐせで自分をコントロール]

口ぐせで自分をコントロールできるようにゲーム感覚で挑戦するのもおすすめです。

「ああ疲れた」→「よくがんばった」

「何をやってもうまくいかない」→「今度こそうまくいく」

「私なんて、こんな私が」→「私なら出来る」に変える

「でも、だって、どうせ」→ どうせ入らいないけど来月には入るようになる

否定を言った後に、”前向き”ワードを追加する

 

口ぐせとは無意識のうちに行動を支配するものでもあります。自己暗示

①、「口ぐせ」で”せい”を減らし、前向きな思考になれます
②、「口ぐせ」で挑戦を、歓迎できるようになります

口ぐせで、誰かのせいにすることはなくなり、マイナス発言も減り

気持ちや行動が前向きな方向へ導いてくれます。

 

 

 

 

 

 

【成功法則⑤】ベストメンバーになる強い気持ち

親が成長する仕組みを理解する
親が良い褒め方をする(過程を褒める)
紙に具体的になっている自分を書く
人のせいにはしない
ベストメンバーになる強い気持ち

いよいよ最後になります。それは強い気持ちです。

強いチーム、そしてエースの共通点からお伝えします。

 

 

[強いチーム、エース選手の共通点]

 ①、最後までボールを追いかける
 ②、ボールにダイブする
 ③、つかんだら絶対に離さない

個の技術、チーム戦略もありますが、

根底には ボールへの執着 ”絶対に取る” という強い気持ちがあります。

 

 

 

 

元NBAマグジー・ボーグスは、ほぼ半分が、心(メンタル)と言ってます。

自信を持ってシュートを打つ、ドリブル、パスをする!!

ルーズボール、ヘルド、すべてに気持ちが影響するのです。

メンタルの強さは、指導者からは教えられないと言ってます。

目標はいつも自分の中から生まれてきます。気持ちは自分で作り上げます。

 

 

 

 

【強い気持ちを作り上げる方法】

 ①、自分の気持ちの弱さを知り、向き合う
 ②、気持ちを強くする練習をする
 ③、強い気持ちになるスイッチを決める

 

①、自分の気持ちの弱さを知りましょう。みんな不安、心配、怖い、無理があります。

そんな時、今の自分の弱さに気づくことが大切です。なんでだろうって向き合うのです。

 

②、そこから考えを変える練習をしましょう。それが強くする練習になります。

不安 → 前向きになる
心配 → ミスを引きずらない
怖い → 受け流す
無理 → 逃げない 

↑ ①から②は、正直一番むずかしい部分です。これができなくても

 

↓ ③が出来れば、強い気持ちを手に入れることができます。

 

 

③、オリジナルのやるきスイッチを決める ココは超大切です

支えになる言葉はありますか? テンションが上がる動画はありますか?

チカラになる漫画はありますか? 尊敬するNBA選手などのポスターありますか?

気合いが入る音楽を知っていますか?

 

 

自分の中のハートが熱くなるモノを使って、スイッチを入れるのが良いです。

これをバスケの練習前に、見る、自分のスイッチを切り替える(テンション上げる)

繰り返し、継続することで、強いメンタルが持てるようになります。

スイッチ方法が見つからない人は、↓こちらをおすすめします。

 

 

 

おすすめ音楽です。 息子の場合は、バスケ練習に行く前、3曲を大音量で聞きます。

一曲だけ紹介します。(その他のおすすめ曲は、Twitter、今後ブログでお伝えします)

「 絶対負けない 」

作詞 エイジアエンジニア 作曲 YANAGIMAN / エイジアエンジニア

誰にも負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない
絶対負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない

I know you got a soul まだ見ぬ世界へ船漕ぎだそう!
いつもよりそう昨日より輝いた明日が見えるように
誰にも負けない強い心誰にも消せない胸の炎
ここまで来たんだ!これしかないんだ!涙の向こう側へ
まかせろってんだ何ビビってたんだ
見渡してみな感じるだろ?来てるいい波が
最後にはいい涙流して抱き合って笑い合って
健闘を讃え合って喜びを噛みしめるんだって
さぁさぁまかせろってぜってー負けらんねぇ
七転んでも八起きで Don’t mind
さぁさぁ楽しもうぜカラダで感じようぜ
Oh yes! Let’s begin the exciting party!

誰にも負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない

誰にも負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない
絶対負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない
誰にも負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない
絶対負けない決して曲げない
誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない 誰にも負けない強い気持ちがあったら負けない

誰にも負けない強い気持ちが自分にはある、そしたら自信に満ち溢れてきます。

 

 

 

 

 

まとめ

・ 子どものバスケの成長を加速させて、ベスメンに入るには”親のチカラが重要”

・ 成功法則は5つである

・ 自ら考え・行動して、経験することが大切

・ 主役は子ども、親は子どものマネージャー

・ 失敗 → 練習 → 成長 → 成功  この仕組みが大切

・ 盛り上げる”褒める声”を意識して、結果よりその過程を褒める

・ 未来 →  現在(今) → 過去と言う時間の流れを知る

・ 紙に具体的になっている自分の姿を書く

・ やりたい気持ち ”とその ” イメージ ”の2つが揃うと、成長マインドセット完了

・ 人のせいにはしない、口ぐせを変える

・ 自分のやる気スイッチを決めて、強い気持ちを持つ

 

以上で終了となります。毎日、Twitterでも140文字ですが、有益な情報を配信しています。

ご登録のほど宜しくお願いします。

次回は、

・ミニバスで伸びる子の共通点10個

・シュート成功率を簡単に上げる3つの方法をお伝えします。

特典パート:からだ作りの効率化

特典パートでは、普段の食事にプラスして行っていることをご説明します。

それは、プロテインを夕食後に毎日飲んでいます。野菜嫌いで偏っているので

飲んでからは、風邪・インフルも一切なく、丈夫な体になれて、体調への心配はなくなりました。

また、飲み始めてから1ヵ月で身長が3cm伸びました。5年生まで同じ背だったことは、

今では10cm以上も差が出ています。ちょっとした自信につながっています。

いろいろ試した結果、味・飽きない・効果を考えて、ザバスのバナナ味です。

バナナ嫌いなのに・・・

 

飲むタイミングは、夕飯後をおすすめします。

体調管理の他に、オスグッド痛み軽減、身長を無理なく伸ばす効果。

バスケで体力消耗して、普段の食事だけでは、必要な栄養を取ることができません。野菜嫌いで・・・常に足りない状態になるので、そこはプロテインで補充する考えです。プロテインはマッチョになるイメージがありますが、足りない部分を埋めるために飲みます。けして筋肉質のマッチョにはなりませんのでご安心ください。

 

ザバス、サプリ、牛乳などいろいろ試しましたが、成分・効果より、子どもの好みを1番に優先して考えることをおすすめします。理由は長く続けることができるからです。習慣化することが大切です。まずかったら、いくら効果があっても継続できません。

 

ちょっと高価で味の好みも分かれますが、こちらの商品もおすすめです。



どうしても苦手な方は、好きなドリンクや料理に混ぜるのもあります。

コメント

  1. […] ・簡単すぐに上手くなる5つの方法(ベスメンに入る) […]

タイトルとURLをコピーしました