PR

【ミニバス】コーチのパワハラはコレだ5選【大炎上】

ミニバス

【ミニバス】コーチのパワハラはコレだ5選【大炎上】

 

こんにちはさんぺいです。

ミニバス・プロ・アマを問わず
様々なスポーツ競技において、

  • 指導者による暴力!
  • コーチのパワハラ問題!

が発生しています。

先日も原監督ハイタッチ問題が
話題になりました。
これを見て、どう思います?

僕はこの映像だけで
判断するのは
危険だと感じました。

 

ぶっちゃけ
指導に正解はありません。

あなた考える      
良い指導ってなんですか?

 

最初に良い指導者の定義
僕の考えで言います。

良い指導者とは、
ミニバス選手(子ども)や
保護者に信頼されて
同じ目標に向かって
チームが一丸となって
勝利をつかむことができる。

今まで
僕が超一流のコーチだって
感じた指導者が3人いました。

その方の共通点は3つです。

①、ポリシー(指導理念)を持っている
②、勉強熱心である
③、結果を残し続けている

そしてもう1つチームの共通点
それは、
選手、コーチ、親が     
三位一体になっているのです。

だから結果が出ていると
感じました。本当コレです。

指導者に期待して、
指導者まかせでは
ダメなのです。

選手(子ども)、親も一緒に
取り組むことが必要なのです。

 

今回はコーチのパワハラついて
ぶっちゃけ、書きます。   

コーチとの人間関係でもあり
また受け取り方などもあり、
非常にムズカシイ問題であり、
賛否があると思います。

炎上覚悟で深堀りします。

けして、パワハラを
認めれいるわけではありません。

パワハラは絶対にダメであり
無くす必要があります。

今回の記事では
  • パワハラはコレだ5選
  • ズバリ悪い指導者の特徴

 

今回の記事は
デリケートな問題です。

 

スポンサーリンク

パワハラはコレだ5選

パワハラはコレだ5選      
この5つは100%パワハラです 

  1. 子どもに暴力を従わせること
  2. 子どもをコーチが脅迫をすること
  3. 子どもをチーム内で存在ごと無視
  4. 子どもの環境や、子どもの人格否定
  5. 子どもに家族(親)の精神的な攻撃

 

泣く子
泣く子

コーチのイメージ通り
選手(子ども)が
動かないから
イライラして怒るパターン。

子どもの身体的な
攻撃、暴行・傷害は犯罪です。

子どもを、チーム内での
仲間はずし・無視で
人間関係からの切り離しは最悪です。

子どもの精神的な
攻撃として
脅迫・名誉毀損・侮辱・
ひどい暴言は犯罪です。

悩むママ
悩むママ

どんだけ発生しているの?

実際アンケートによると・・・

※1902人の選手にアンケートした結果です

 

ミニバス(JBA)勉強会では
怒る・叱るはNGなのです。

「怒る」とは、
 → 自身の感情を抑えられず言葉に出す

「叱る」とは、
 → 子どもの言動に対し欠点を強く追求

実際のバスケ指導では
「叱る」がNGではなく
高圧的・威圧的な言葉は
いけないってことなのです。

なので、選手(子ども)が
✔威圧と感じる?      
✔指導・アドバイスと感じる?
が大切なポイントです。

このような「5つのあきらかに!」って
ケースはわかりますが、

実際には
あいまいなケースが多いのが実態

行為の態様等について
具体的な
パワハラの判断基準がないのです。

「パワハラかどうか」が   
周りの判断であったりします。

受けた本人はパワハラではないと
思っていても、
周りがパワハラって決めて
「炎上するケース」もあります。

また周りはパワハラではないって
思っていても「受けた本人」だけが
パワハラって思う場合もあるのです。

ここが非常に
ムズカシイケースです。

実際に

バスケでも試合後には
コーチとハイタッチ 

✔︎いつも以上に頑張れた子
✔︎期待以上に活躍した子   には、

コーチが頭を撫でたりします。
(どちらかと言えばベンチの子)

息子はいつも

頭を叩かれていました。笑

普段からのコーチとの関係性でもあり
“けしてパワハラ”って
誰も思っていません。

むしろ、そっちを望んでたり
エースとして「やってやる!」って
“期待以上の成果を出す”って 
気持ちになれたりしています。

俺、次の試合は
「100%確率でシュート決める」
ってビックマウスでした。

もちろん次の試合後も叩かれます。

コーチとの人間関係や
選手、その親、コーチとも
信頼関係が1番大切なのです。

またハラスメントは絶対にいけないと
全員が「今の常識」を共通認識で
持ってなくてはいけません。

子ども達しっかり守って、
サポートできる体制は親同士
で作り上げなくてはいけません。

今回の5つの絶対にイケない
NG行動は見逃さない!

しっかりパワハラに対して、
声をあげられるように!
みんなで、行きたいですね。

 

ズバリ悪い指導者の特徴

悪い指導者の特徴3つです。

1つでも当てはまる場合は、
今すぐ移籍をおすすめします。

ズバリ悪い指導者の特徴とは?

  1. 体罰や暴言を多い指導
  2. 時代の流れについていない
  3. 子どもに一切興味がない

関連記事:良い指導者か判断できる3つ方法

1、体罰や暴言を多い指導

罵声、人格否定、暴言、 
モノに当たる、暴力をふる

さんぺいの現役のころは体罰は存在し、友達、親からも「叩かれるのが悪い」という時代でした。激しい罵声も日常茶飯事です。それが当たり前の時代でした。試合中に、ふざけていたら、さとうきびで思いっきり殴られました。これはさんぺいが悪いです・・・

その時代に
指導者としていた方々は、
今の体罰なし暴言なしの
やり方に
ついて来れていないでしょう。

論理的に説明ができず、
感情論だけで
指導してきたからです。

今の時代にあった考え方、
教え方はバスケにおいても必要。

 

過去の指導方法では
現代の子どもに、
伝わらないでしょう。

指導者と選手と
その親の信頼関係が
あって初めて成り立ちます。

信頼関係がなければ、
ただの暴力になり
何も生まれません。

指導のやり方を
変えていかないと
子どもを成長させることは
不可能でしょう。

 

2、時代の流れについていない

バスケは
毎年のようにルールが変わります。

最近ではゼロステップが
入ってきました。
歳を取ると頭がカタくなる
そんなイメージを持つ指導者は、
何を言っても変わりません。

スマホって何?
バスケはハイポ、ローポで勝負!

うさぎ跳び、腕立てだ!

ビハインドパスは禁止!

ルールが変わる中で、
時代の変化について
来れていないのです。

自分の意見が100%正しいと
思い込んでいます。

自論として自分の中に
留めておいてくればいいのですが、
それを押し付けてくるのです。

まさに老害です。

きっと子ども達に
教えることも、
コミュニケーションも
上手ではありません。

元プロ選手が引退し、
ミニバスチームを作り
子ども達に指導している
のを見ました

ブロに教えてもらうって
めっちゃ良いんじゃないの?

ぶっちぇけ!
ヤバいって感じました

ガンガン命令口調!
昔、自分やってきたこと
押し付けたりしている場面も

プロ選手だから指導もプロって
ことはありません。     

プロ選手になれるレベルなので

教えたことを何でできないのか
その理由がわからないという

自分がカンタンに出来たこと
悩んだことがないので
「出来ない子どもの気持ち」に
なれていなくて伝わらないって
ケースが多々ありました。
※プロ選手でも素晴らしい
指導者もいます。

 

そこで他責思考になると、、、
自分以外のことが
問題として考えたら大変です。

なので、昔のバスケを
今の子どもたちにも
させてようとするのは危険なのです。

自分自身の古い経験、
過去に通用していたことで物事を
判断して決めていきます。

変化に対応できない指導者に
教えられる子ども達は、
努力の方向が間違っていたりして、
バスケの魅力が半減し、
またこれからの
バスケで困ることになります。

 

3、子どもに興味がない

なんで指導者になったの?
って疑問に思う方も
多いと思います。

しかし意外にも多いのです。

ぜんぜん指導しない
目標がまったくない
気持ちが入っていない

育児放棄に近く、   
バスケの指導放棄です。

子どもにとっても
面白くありません。
また上手くなりません。

一生懸命に取り組んで
学ぶことが大切ですが、

そこを経験することが
出来ないのです。
何のためにバスケするのか?

ミニバスは、
心と体の成長のためには、
超重要な時期です。

こんな指導者がいるチームは、
今すぐ辞めて移籍しましょう。

無料体験会「ミニバススクール」

 

コーチのパワハラまとめ

散々言ってしまいましたが、
指導に正解はありません。

良い指導者とは、
ミニバス選手(子ども)や
保護者に信頼されて、

同じ目標に向かって
チームが一丸となって
勝利をつかむです。

そのためには
選手、コーチ、親が
三位一体に
なっていなくてはいけません。

保護者がコーチの悪口や
人まかせの発言がありますが

指導者ばっかりに期待して、
指導者まかせではダメなのです。

選手の親である、あなたも
積極的に向き合っていかないと
いけないのです。

パワハラかどうかは
コーチとの人間関係です。

コーチ、指導者も人間です。
あなたと一緒で、熱くなったり
ミスしたり、間違ったりします。

本気になればなるほど、
熱くなるモノです。

普段からのコーチとの人間関係!

選手、その親、コーチとも
信頼関係が1番大切なのです。

※パワハラはあってはいけない事です。
パワハラを無くすことは絶対に必要です
パワハラを認めるって意見ではありません。

最後までありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

↑少しでも良かったって
思って頂けたら、
イイねをお願いします。
めっちゃ嬉しいです。

無料体験会「ミニバススクール」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました