【ミニバス】バスケで一流選手になれる方程式(結論:才能×努力)
こんにちはさんぺいです。
ブログをはじめて1ヶ月になります。
ブログ村、人気ブログランキングで、
二冠を達成しました。ありがとうございます。
今回はバスケの一流選手になれる方程式についてご説明します。
さて、先日に下記のツイートをしました。
■バスケが上達する方程式は
才能 × 努力
→ 才能は個人の素質です。
→ 努力の内訳は
①、バスケ愛
②、知識
③、練習知識がなく
間違った練習してもダメです。やるべき事に、
取り組む事が重要です。一流選手は、20-25です!
ベスメンは15以上必要🏀#ミニバス pic.twitter.com/lqPjAahAld— さんぺい🏀ミニバス親歴15年(自称親プロ) (@mihitatake) September 9, 2020
バスケが上達する方程式は
才能 × 努力
→ 才能は個人の素質です。
→ 努力の内訳は
①、バスケ愛
②、知識
③、練習
知識がなく
間違った練習してもダメです。
やるべき事に、
取り組む事が重要です。
一流選手は、20-25です!
ベスメンは15以上必要
上記を深堀りしていきます。
このバスケ方程式・数値化は、子ども達を教えるうえで、抽象的な表現では伝わらなかったために考えました。、メンタルトレーニングや、大学で学んだスポーツ学などから、独自でアレンジした理論となります。
【才能×努力のマトリックス理論からの学びとなります。】
現在のバスケ能力点、そして今、何がたりないか? そして今後何点を目指すために、何をするのか? そのアクションプランが、子どもでも、保護者もわかるのが最大の魅了です。
バスケが上達する方程式とは
バスケが上達する方程式は
才能 × 努力
才能・・・個人の素質です。
努力・・・3つの理解です。
この記事を読むことで、上記の内容を「子どもに伝えることが出来るレベル」になります。
ぜひ、最後までご覧いただけれると嬉しいです。
バスケの才能とは
才能とは何か?
・他人の成功体験をあてにせず、試行錯誤の中で自分に合う方法を探す。
・機械的に覚えるという「技」の練習だけでなく、物事のコツである「術」も会得する。
3点から、今の運動能力評価を才能と言います。
「天才は大した努力もせずに結果が出る」「才能があれば短期間で上達する」こうした才能についてのイメージも根強いのではないでしょうか。
しかしこれは間違った認識です。
理由は、どんな人でも伸び悩む時期はやってくるからです。一般的には「スランプに入った」とか「壁にぶつかった」と言われています。
ハーデンも15本連続ミス、シュートが入らないってこともありました。
実は才能の有無は結果から逆算された後付けの評価にすぎません。
そして自分に合った動機付けと正しい練習の繰り返しによる努力、その努力の積み重ねがあれば、才能が上がるのです。
現時点の運動能力評価としての判断となります。今は才能レベルが「2」であっても、努力を続けることによって、3ヶ月後には才能レベル「3」になることもあります。
このように考えると、才能は努力によって「獲得」できると言えます。
バスケの努力とは
①、バスケ愛
愛とは、それ意外が見えなくなって、夢中になることです。楽しい、好きって気持ちが溢れ出している状態です。
『ホームレス中学生』の大ヒットで知られるお笑いコンビ・麒麟の田村裕。最近ではあまりテレビで見なくなった印象だが、趣味のバスケは順調で、週に8回するほど夢中になっているらしい。 |
さんぺいも学生時代、一日中バスケの事を考えていました。それ意外はまったく頭に入って来ませんでした。体育で違うスポートをしていても、これバスケのプレイで使えるかななど、バスケ基準での物事を考えていました。バスケバカですよね。
以前のチームでは、高学年は朝から遠くで試合があったにも関わらず、夜には通常練習が行っているチームに合流していました。強制ではなく、みんなが強くなりたい、バスケがもっとしたいって、思い決断した行動でした。コーチもバスケバカだって、嬉しいそうに笑っていたのが印象に残っています。
②、知識
知識とは、バスケについていろいろと知ること。
③、練習
練習は、成果を出すために、知識をもとに、繰り返し行動することになります。
一流選手の方程式とは
才能 × 努力 になります。
一流選手・・・20~25
ベストメンバー・・・15~
スタメン・・・10~
※チームのレベルによって変わります。
✓ 目盛
才能は0~5(0.5刻み) |
努力は0~5(0.5刻み) |
基準「3」は、100%出来ることを指します。平均ではありません。 |
✓ 才能
基準 | 内容 | 期限 |
基準「3」 | コーチに言われた事が練習で100%出来る | 当日中 |
基準「4」 | チーム内での修得が早く、極めることが出来る。 言われた事以上にオリジナリティが出せる |
即座に出来る |
✓ 能力
基準 | 内容 | 量 |
基準「3」 | バスケが好きで、コーチの話を理解し全力で練習を取り組んでいる | 普通 |
基準「4」 | バスケが1番好き、通常の練習以外にも、 自ら進んで練習を行っている。 |
多い |
✓ 計算式
才能 × 努力 です。 |
(例)4 × 3.5 = 14 |
バスケの通知表みたいですね。
努力は常に変動します。努力を重ねると「才能」レベルアップがあります。
指導者内で番号を決める上でも、有効的・論理的であります。何が足りないかが明確になれば、ピンポイントで取り組むことができます。保護者も「我が子の」分析、チーム内の子どもたちの分析にも使ってみてください。
やるべきことは3つ
さんぺいが選ぶなら、まずは下記をやります。
①、バスケ愛
②、知識
③、練習
まず最初は、知識ですね。バスケ愛はのちほど・・・
ぶっちゃけ、これが間違っていたら、練習しても効果がありません。
たくさん練習するのがダメな場合があります。ムダが発生するのです。
バスケが上達したいのに、平泳ぎの練習をする。
体力は付きますけど、意味がありません。間違った練習方法になります。平泳ぎで、ハンドリングやドリブルスキルにはつながりません。
しっかり知識がある中で、練習効果を考えて行う必要があります。
知識 → 練習 の流れになります。
知識については、指導者がいない時間帯の家での練習なので、親のサポートが必要です。
・子どものバスケノートを見る
・指導者がSNSをやっている場合は、 |
バスケノート
コーチが教えてくれた事を、子どもと親で復習することが大切になります。
これが知識です。そこでもわからない場合は、ネットで調べるのです。今はネットでほとんどの事が載っています。動画でわかりやすい説明もあったり、便利な世の中になっています。関連する動画もあったりして、予習やさらなる進化にもつながります。
見て、マネるのです。
マネるの語源は、学ぶになります。頭で理解すること、これを知識です。そこから、マネる、繰り返して行うことが練習になります。
知識 ・ 技術 ・ 経験
これが努力になります。
知識・・・頭で理解する、知る
技術・・・体でマネる、身につく
経験・・・繰り返して行う
このサイクルが、努力になります。
しかし、忘れていけないのは
根底にあるのは「バスケ愛」になります。
バスケ愛とは、バスケが好き、もっと上手くなりたいって
心から思う気持ちになります。
TVが見たい、スマホでゲームしたい、ゲーセンで遊びたい、、、 |
チームの練習以外で、自分から努力出来るかは、やっぱりバスケ愛が大切なのです。
バスケ愛を増やすには
バスケ環境にします。
ここまでやれる親は少ないと思いますが、
この3つを行えばバスケ環境になります。
バスケ愛が増していきます。
✓ テレビを捨てる
✓ ゲーム機を取り上げる
✓ 部屋をバスケにする
究極ですが、
これさえ行えば、バスケ愛が増して、知識→練習につながります。努力レベルが上がるのです。
さんぺいの家にはテレビはありますが、裏にして見えないようにしてあります。2年以上、テレビを見ていません。
部屋は、NBAポスター、バスケマンガ、バスケ雑誌、1号ボール、ミニゴール、作戦板など、常に目につくところにバスケにしています。
関連記事 こちらをさんぺい日記を参考にしてください
まとめ
一流選手になれる方程式とは
才能 × 努力 = 20~25が必要
そのためには、努力をすることです。
努力は3つに分かれています。
①、バスケ愛
②、知識
③、練習
まず最初は、知識ですね。
知識 → 練習 の流れになります。
知識については、指導者がいない時間帯の家での練習なので、
親のサポートが必要です。
✓ 子どものバスケノートを見る
✓ 指導者がSNSをやっている場合は、
ブログ、ツイッターなどを見る
指導者が教えてくれた事を、子どもと親で復習するです。
しかし、これを行う前の根底には「バスケ愛」が必要です。
心の土台に「バスケが好き」が強くないと継続できません。
バスケ愛を増やすには、
親のサポートで、家、部屋をバスケ環境にします。
目につくところを、バスケに変えていくのです。
親も一緒にバスケを愛することが、大切です。
スマホよりも、テレビよりも、ゲームよりも
バスケが1番楽しいになってくれると、嬉しいです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
↑
少しでも参考になった、良かったと思いましたら「こちらのブログランキング」に押して頂けると嬉しいです。バスケ「イイね」ランキングが上がれば、さんぺいのモチベーションも上がります。よろしくお願いします。
【公式】アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)バスケ用スポーツマスク 夏用冷感マスク 洗える
特典パート
プロテインを飲むタイミング
1.朝
・寝ている間に失われたタンパク質を補給する
2.練習後
・失われて栄養を補給する
・30分から60分以内に摂るのがベスト
3.夕食後
・成長ホルモンの分泌に合わせて補給する
・牛乳で割って飲むのがおすすめ
最も効果的なタイミング「練習後」ですが、終わった後は忙しくて取れないので実態だと思います。
次におすすめは「夕食後」です。
さんぺいの息子はこのタイミングで3年以上継続しています。
多量のタンパク質を効率的に補給することができるプロテインは、偏った食事が多い子どもにとってはありがたい補助食品です。成長に必要とするタイミングをしっかり踏まえて摂取することでその効果は高まります。心の成長には食事・栄養補充は必須となります。
皆さんも是非参考にして理想的な身長アップ・体づくりをしてください!
以上、プロテインを飲む最適なタイミングのご紹介でした。
身長を効果的に伸ばすなら、カルシウムだけではなくアルギニンが必要になります。
今すぐ身長を伸ばすDr.Senobiru はおすすめです。
それではまたね
コメント