ミニバス 【ミニバス】バスケでバテるのは気持ちでサボっているだけ バスケをやっているけど体力がありませんという人は単にサボっているだけです。 遺伝だから、ムリ カラダが硬いから、それはできない! 昔から、やってもできないなぜかすぐにバテる・・・言い方は悪いですが一言で言えばサボっているのです。人よりおとる... 2021.10.04 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】家のお手伝いをしている子はバスケの上達が早い ふだんから、家のお手伝いをしている子はバスケが上達しやすいです。僕の経験では上達早いと思う子のほとんどがお手伝いをしていました。97%以上。理由は、ふだんからお手伝いが習慣になっているとバスケの練習でも、試合でも気がきく!からです。今回は、バスケ練習外の家での子どもの過ごし方について深堀りしました。 2021.09.28 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】言い訳は聞きたくない!けど聞くべきだ! ミニバスの指導方法60秒で読めます。「言い訳は聞きたくない!」ってコーチの叱責は「正しい」のか?こんなことがありました。言い訳しないで「無言」でいたら……もっと面倒なことになりました。コーチから 「おい、これどうなってるんだ。 TOセット... 2021.09.22 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】オフェンス戦術はパターンオフェンス時代へ。フリー戦略は終わった ミニバスのオフェンス戦術は、フリー?それともセット?先日オフェンス戦術でコーチ陣の議論でした。【結論】1番良い戦術は パターンオフェンスしかし、↓ 個人スキルアップ必要 オフェンスは自由じゃなきゃ! 判断力、自分らしさ、、、伸び伸びとやら... 2021.09.19 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】頭悪い親とは。挨拶できない。謝らない。すぐキレる 辛口でぶっちゃけます。タイトルを見て、むか!イライラ気分を悪くなる方は これ以上は見ないでくださいこちらへ エルセーヌ世の中には頭悪い親だらけですし、ぼく自身もそうだったと思っています。いきなり口が悪くてすみませんwそ... 2021.09.09 ミニバス保護者
ミニバス 【ミニバス】親は結果ではなく子どもの努力した過程を認めれば上達 こんにちはさんぺいです。親は結果ではなく、子どもの努力した "過程"を認めればバスケは上達します。理由は結果にいたる過程で、どんな努力をしたのかということを子ども自身に認識させると、自信がつくからです。逆に、結果だけしか見ない親は子どものや... 2021.09.03 ミニバス保護者
ミニバス 【ミニバス】ダブルチームを突破するマンツーマンプレス【攻略手順5つ】 ダブルチームがキターーーーーー1人の選手に対して2人の選手がディフェンスにつくダブルチームそんなときは、一人で突破してシュートまで持ち込みたいですね。どんなスキルがあってもムズカシイ強豪チームのオールコートプレスの恐ろしさは半端ないです。1... 2021.09.02 ミニバス上達方法
ミニバス 【ミニバス】練習中止でも親とやる「イメトレ」で上達できる! コロナでバスケ中止!でも、大丈夫。体育館での練習がなくてもバスケは上達できます!家でカンタンに出来る練習方法。それはイメトレです。今回も60秒で短くお伝えしていきます。結論。バスケ中止でも親とやる「イメトレ」で上達できます。 2021.08.27 ミニバス上達方法
ミニバス 【ミニバス】気持ちで負けないメンタルが子どもには重要 ミニバスではメンタル面につきます。気持ちで負けないメンタルが子どもにはもっとも重要って声を大にして言いたい。年齢が上になればなるほど体力・身体能力も徐々についていきます。実際のところ小学生のうちから”スキル部分”を中心に身につける必要はありません。中学生・高校生になってからでも間に合います。 2021.08.24 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】165センチならダンクができる【やるには3つ】 ミニバスでダンクするなら身長はどのくらい必要?そんな質問が子ども達、親から多いのです。バスケでダンクってみんなの憧れですよね。さっそく結論。165センチあれば出来ます。とはいえ、身長があれば100%できるって訳ではありません。ダンクは、身長が高いだけではムリです。ジャンプ力、そして「コツ・練習」が必要なんです。 2021.08.20 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】ボールを奪われたら「ムカ」取り返す気持ちが大事 ミニバスの試合を見ていると「ボールをとられた瞬間、、、」子どもは2パターンです。・ショックを受ける・ムカっ!イラつく。あなたの子どもはどちらのタイプですか?実はこのどちらかによって、これからの上達が大きく変わるのです。取り返す強い気持ちを持つためにやるべきことを60秒でお伝えします。 2021.08.19 ミニバス
ミニバス 【ミニバス】整理と整頓ではどっちが重要?親が知らないとヤバい! あなたのお子様は整理整頓できていますか?息子はまったく出来ていませんでした。バスケカバンはぐちゃぐちゃ。ビブス、ユニフォーム、テーピング、食べ残し・・・「ゴミ屋敷」って感じで。整理整頓の意味とは?・整理とはモノの要否を判断し捨てる。・整頓とはモノを使いやすいようにする。参考にして「整理整頓」ができたら嬉しいです。 2021.08.15 ミニバス