PR

【ミニバス】中学バスケに向けて6年生がやるべきこと

ミニバス

【ミニバス】中学バスケに向けて6年生がやるべきこと

 

こんにちはさんぺいです。

小学校6年生の子の親に伝えたい内容です。

現在、ミニバス選手で6年生、

今年でミニバス引退、

来年4月から中学バスケデビューを

控えている子どもの親に

これからやるべき

準備についてお伝えします。

 

結論です。

中学では、個のレベルが求められます。

バランス力、体幹です。

 

ミニバス以上に

個のレベルが重要になります。

 

なので、

そこを知ったうえで、

準備が必要になるのです。

 

間違った準備として、

高いゴールに慣れる、

ボールの重さに慣れる

優先にして、

シュートばっかり練習していると

失敗します。

 

中学では活躍はできず、

どんどん

抜かれていきます。

 

ミニバス時代は良かったけど、

中学では、まったく

通用しないってことにもなります。

 

失敗しないために

中学バスケに向けて

やるべきことを

お伝えします。

 

これを読めば、

間違った準備はなくなり、

必要な取り組みによって

ベストメンバー、

活躍する選手になれるでしょう。

 

 

さんぺい
さんぺい

いつもありがとうございます。応援メッセージ、コメントに感謝しています。今回は過去500人の子どもを見てきた中で、ミニバスから中学バスケでの活躍、この時期の取り組みについて関係性を分析しました。過去体験や経験から考え、その理由を深堀りしてお伝えします。よろしくお願いします。少しでも参考になった方はブログの最後のこちらを押してくれてたら嬉しいです。にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

 

 

 

 

スポンサーリンク

■中学バスケ知っておくべきこと

中学バスケに向けて知っておくべきことは?

ポイントは2つです。

 

①、中学では個のレベルが重要になります。

ミニバスよりも、

個のレベルアップが必要になります。

 

ミニバスは

チーム力でカバーできていた部分や、

チーム内の役割りが、

出来ていれば活躍ができました。

しかし、

中学では

個のレベルが

バランスよくできないと、

通用しません。

ディフェンス

キープ力

ハンドリング

ドリブル

パス、体力

フィジカル

バランス力できるようにするには、

自分の強み、弱みを知ろう。

弱い部分を、強くしよう。

 

 

 

②、中学では体幹が重要です。

ミニバスと大きな違いは、

ぶつかり合う!

相手選手とカラダの接触が

非常に多くなります。

接触プレイで、

すぐに倒れたり、

接触を逃げたり

ビビたりすれば、

活躍できません。

体幹が強く、身体の軸が

ぶれない選手になる必要があります

 

 

 

■中学バスケで活躍できない子とは

中学で活躍できない子の特徴は、

ミニバスのチーム内で、

バランスが偏っていた子です。

チームの中である部分だけが

1番で良くてもダメなのです。

, シュートは苦手だけど、デイフェンスが上手い。

, 背が高いからリバンウンドがよく取れる

, シュートが上手いけど、デイフェンスは抜かれる。

, ルーズボールだけは強い。

,技術はそこそこだけど、小学生の中で背が高く得点できる。

ミニバス時代、背が高く得点をガンガン決めていて県選抜に選ばれた子がいた。けどその子はハンドリング力が無くて、中学になったら周りのみんなも身長が伸び、ゴールの高さも変わったこともあり、まったく活躍出来ずに、結局3軍まで落ちました。県選抜だったのに・・・

同じくミニバス時代、ドリブルやパスが上手いポイントガードで選抜選手に選ばれていたけど、中学ではすぐに転んでいてなかなか活躍出来ていなかった。体幹が関係しているとコーチが言っていたのを覚えている。

 

ミニバスでは、

チームにとって、必要な役割りが

出来れば活躍できました。

また基礎ができなくても

身長が高いだけで

点数を決めて活躍できた選手も多いのです。

 

中学では、

高さ、強さ、速さが違います。

チームから求められるのは、

個のバランス力

体幹(フィジカル)の強さ

 

ミニバスとは

プレイスタイルも求められるモノが違うのです。

バランス力が無いと通用しません。

体幹が強くないと、弱点になります。

チーム内の穴(弱点)になるのです。

だから、

自分自信のレベルを上げることが必要になります。

 

 

 

■中学バスケに向けてやるべきこと

 

中学バスケで通用するために必要なことはわかったけど、小6のうちの息子は、何を練習すればいいの? やるべきことを教えて?

Q、やるべきこと、準備することは

①、筋トレ(腕立て)

②、基礎練習(ハンドリング)

③、7号練習ボールを買う

④、計画を決めて実行する

 

多くの保護者の方は、7号ボールを買って、中学用ゴールで、シュート練習をメインで考えます。

たいていの選手、

中学に向けてやるべき事は、
親、指導者はシュートと答えると思います。

重要なのは

シュート力ではありません。

ハンドリング

1番重要になります。

基礎練習からはじめましょう。

 

■優先順位をつければ、

1位:体幹の強化

2位:ハンドリング

3位:ドリブル

4位:パス

5位:シュート

以上の基礎メニューからはじめましょう。

 

 

 

■やるべきこと【その1】

体幹を作るにはいろいろな筋トレがありますが、

6年生のこの時期は、

腕立て伏せ(プッシュアップ)です。

これ1本で大丈夫です。

上半身を鍛える筋トレです。

多くの方は、

腕や肩の筋肉を鍛える

イメージが強いかもしれません。

実は”体幹を鍛える効果”があります。

 

毎日、

朝に”23回×1セット”を行ってください。

これを毎日行います。

3週間継続できれば習慣化されます。

先ずは、

3週間を目標に行ってください

習慣化のポイントは、

習慣化されている事の後にセットで行うとできます。

 

歯磨き後は、腕立て・・・

着替えたら、腕立て・・・

やるタイミングを固定化です。

 いつもの行動 + 腕立て が忘れません 

筋トレすると背が伸びなくなるのでは?

そんな心配は不要です。筋トレする背が伸びないのは間違っています。バーベル上げるような強い負荷をかけるトレーニングではないのです。成長に必要な刺激・筋トレは、やった方が良い効果があります。また心配とは逆で背がどんどん伸びるのです。

関連記事:【ミニバス】筋トレこそが上達の近道【親子でやるべき理由】

 

 

 

 

■やるべきこと【その2】

バスケの経験がある程度積み重なった

高学年だからこそ、

もう1度基礎を行います。

 

ミニバス卒業したあと、

ハンドリング練習がないまま

7号ボールでは、

実践では通用しません。

ミニバス5号だから出来ていても

まったく感覚が違います。

実践では通用しません。

だからこそ、ボールの大きさ・重さを感じながら

7号ボールを使って

もう1度、ハンドリングの基礎からはじめてください。

オススメハンドリング8選はこちらの動画です。

さんぺい
さんぺい

さんぺいは、腰回りグルグルやっていたら、ミスってボールが飛んで、テレビに直撃して壊れました。部屋で練習する場合には気をつけてください。

 

 

■やるべきこと【その3】

まだボールを持ってない方は

中学ボール

7号(男子)ボール、6号(女子)ボールが無い方は

今すぐにネットから買いましょう。

持っている方はこちらを飛ばしてください。

 

こちらから買えます。

・最安値:molten(モルテン) 7号バスケットボール人工皮革 B7B3500-KW
・最安値:molten(モルテン) 6号バスケットボール人工皮革 BGA6

バッシュの購入とは違って、

実際に確認する必要はありません。

ネームを入れるのも不要です。

どこで買っても同じなので、

ネットで買うことをおすすめします

値段も安いし、
品数も豊富で、
買いに行く手間がないです。

ボールの素材には

 天然皮革
 人工皮革
 エナメル合成皮革
 ゴム

以上4種類があります。

 

結論「人工皮革」が良いと思います。

値段も手頃(4千円前後)であり、

デザインも多くてカッコいいからです。

練習用であれば人工皮革のボールで十分です。

息子の愛用ボールはこちらです。

写真にリンクを貼ってます。ここから購入可能

 

しかし

多く方は

「天然皮革」をおすすめします。

値段は1番高い(約1万円前後)です。

公式ボールであり、

練習で使えば使うほど馴染みます。

使いやすくなります。

確かにそれは経験上、一理あると思います。

 

デメリットもあります

ボールが混ざって。

Myボールがわからない。盗まれた。

結局のところ、

ボールは使う回数が多ければ、

つるつるになります。

どのボールも消耗品です。

たくさん使えば、使うほど傷みます。

 

さんぺい
さんぺい

ボールを買うなら、3千円程度の「人工皮革」を1個と、2千円ぐらいの外用のゴムボール1個で十分です。ボールには高いお金をかける必要はありません。お金・時間はかけないようにです。早くに揃えてあげることの方が大事です。

 

 

■やるべきこと【その4】

中学バスケに向けた練習メニューを作りましょう。

✓, 毎日や~ること

朝・・・学校に行く前に、腕立て23回×1セット
夜・・・寝る前に、中学ボールでハンドリング

 

✓, 曜日や~ること

月曜・・・ドリブル (外用7号ボール)
火曜・・・シュート (部屋7号ボール)
水曜・・・パス   (部屋7号ボール)
木曜・・・ドリブル (外用7号ボール)
金曜・・・シュート (部屋7号ボール)

順番に変えたり、もしくは1週間同じメニューを行うのも良いです。

ある程度基礎が7号に身につけば、

自分で上達を実感し、

やる気を継続しやすくなります。

ボールに慣れる(筋肉がつく)

ここまで決めて出来れば

3週間で

ほっといても子どもは、

自主的に新しいスキルに挑戦していく傾向が強いです。

最初の入り方を

間違うと、苦手意識を植え付けたり、

変なクセをつけてしまったりします。

基礎練習を、

子どもと親で確認しながら行うのが良いでしょう。

スマホで動画で撮影して、

振り返って見て、

修正するのも良いでしょう。

 

アドバイスや褒めることを、

何度も繰り返すことが大切である。

この基礎を飛ばして、

いきなり7号でのシュート練習や

かっこい技、応用技術の練習は、

やめましょう。まだ早いです。

 

まだ体幹が出来ていないのに、

シュートフォームも固まっていないのに、

スリーポイント

ダブルクラッチ

ステップバック

などやっても失敗します。

結局、修得しかけたフォームを

崩してしまったのを何度も見てきました。

と、いうわけで、

まず体幹づくり、

基礎メニューをすることが大切です。

 

 

■まとめ

中学になったら個のレベルが大切です。

中学バスケでは、

プレイスタイルが違います。

 ・ぶつかり合う!

相手選手とカラダの接触が

非常に多くなります。

 

選手として求められるモノが違います。

 ・バランス力!

 

ミニバスでは、

ゴール・ボールが違います。

バスケでありながら

バスケでは無い部分もあるのです。

 

身長の高さ

また

チームの役割りの中だけで

自分は成功、上手いと

錯覚や、勘違いしている場合が

多いのです。

 

ミニバス時代に「県選抜選手」として

選ばれていいても、

まったく中学では通用しないって事が

たくさん発生しています。

 

中学バスケで通用する、活躍するには

結論は、今から「体幹を強化」する

中学バスケに向けた基礎練習をすることです。

具体的には、

腕立てと、7号ボール買う、

7号ボールでハンドリングからはじめましょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

  ↑

さんぺい
さんぺい

バスケブロガーとして1位を目標にしています!少しでも参考になった、良かったと思いましたら「こちらのイイね」を押して頂けると本当に嬉しいです。これからもバスケを頑張っている子を応援している保護者にとって”有益な情報”を発信していきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました