PR

【バスケ】親の言葉で下手になる【危険な3つの言葉】

ミニバス

【バスケ】親の言葉で下手になる【危険な3つの言葉】

 

こんにちはさんぺいです。

子どもが上達しないのは、
普段使っている言葉が
原因ってことがあります。

・試合でシュートが入らない
・ミスが多くて活躍できない
・他の子どもより下手である

我が子は頑張っているのに、
結果が出ない!

その原因は、
親の言葉が
原因ってことがあるのです。

言葉は、ことだまと言われるぐらい
影響力があるのです。

子どもの
セルフイメージになって
なかなか抜けれない状態
になっているかもしれません。

今回は、
危険な3つの言葉と、
親が子どもにかけるべき言葉をお伝えします。

 

これを知っていれば
変わります!

良い結果が出ます!

逆に知らなければ、
何も変わりません。
更に
悪化するリスクも!

バスケ人生、
損をします。

さんぺい
さんぺい

日本初の親目線でバスケを研究しています。大学では心理学、脳科学・スポーツ科学を学んできました。その知識を使って、バスケ指導者とは違った視点で上達の為に”有益な情報”を発信します。全国のチーム、500人以上の子ども達を見てきました。保護者代表として15年。高校時代は都内大会で優勝&最優秀選手。息子は市内大会優勝・選抜選手→プロを目指して活動中。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

↑ まだ「イイね」は押さないで
最後まで読んで「良かった」と
思えた時だけ押してください。

スポンサーリンク

■危険な3つの言葉

結論、この3つの言葉で下手になる

①、試合だとシュートが入らない
②、ミスをしないように
③、うちの子は本当にダメで

 

親と親の会話、親と子どもの会話

親と指導者の会話で

良く出てきます。

 

うちの子は、試合だとぜんぜんダメなのよ。

だったり、

今日はミスしないようにね!とか

 

他の親から褒められても

謙遜(けんそん)して、

うちの子はまだまだダメなのよ・・・

本当に多い会話なのです。

 

もったいないです。

これで下手にさせています。

なぜ、下手にさせているの?

心理学、脳科学・スポーツ科学から説明します。

使ってはいけない理由を
このあと詳しく説明します。

使わないで、
上手くなる言葉に
変えていきましょう。

 

■①、試合だとシュートが入らない

親が子どもに
「試合だとシュートが入らないない子」って
言う親がいます。

セルフイメージで、
子どもは言った通りになるのです。

僕は試合では
シュートが入らないだ!

 

入らない!
外すイメージが強くなるのです。

言葉によって、
試合のシュート率が悪くなるのです。

そうなると、自信を持って
シュートを打つことができません。

多く親に伝えたい!事実なのです。

セルフイメージって
非常に大切なのです

 

マイケル・ジョーダンの名言です。

- マイケル・ジョーダン -
私は大事なショットを外した後のことなんて考えたことがない。
もし考えたならいつも悪い結果を思ってしまうからさ。

プロ選手は、当たり前に
大切にしています。

 

とは言っても、本当に試合で入らないのが
事実だったらどうする?

 

 

入らないって言う事実を認めない

今日は入るし、これからも入ると思い込むのです。未来のことは、いくらでも変えられます。

 

過去の事実は変えることはできない

しかし、考え方や

これから起きる、今や未来は

自分のイメージ通りに

変えることができるのです。

 

それは、

良いイメージさえ持っていればです。

 

試合でシュートが入ったイメージを
強くすれば良いのです。

根拠は入りません。

試合でも練習でも、シュートが入る!

そう思い込むために、

絶対にできる、前向きな言葉を

 

打てば入る!

子どもに言ってあげましょう。

さんぺい
さんぺい

ちなみ息子には「魔法の言葉」を使ったら、ミニバスの最後の大会では、この言葉によって、フリースローは8本打って100%、シュートも高確率で決めることが出来ました。同点シュート、決勝点を決めることが出来ました。根拠のない自信は、奇跡を起こすことを証明しました。

ハッピーバカには勝たん

 

■②、ミスをしないように

これは指導者によくあります。

今日はパスミス、
トラベリングするなよ。
フリーのレイアップ外すなよ!

 

気をつけさせたい為に、
言った言葉が
前回のミスを
思い出すことになるのです。

 

これを同じように、
イメージを作り
同じミスを繰り返すのです。

 

ミスするなよ!って言っては、いけないってことはわかったけど、

じゃあ、どうやって、気をさせればいいの?

ミスした時の対処方法、ミスを起こす前の防止策を伝えるのです。パスミスの場合は、焦ったらパスはしないとか、パスミスしたら、誰よりも全力で戻って、ファールしてでも抑えるとかです。具体的に・・・

 

 

ミスしても怖くないように
防止策、対処策を
イメージさせるのです。

 

そうなると、
ミスしてもカバーできる!
ミスしても怖くない!になるのです。

ミスするなよ!だけでは言葉が
足りてません。

これからは、前後の防止策を
付け加えましょう。

 

■③、うちの子は本当にダメで

親のけんそんを言葉通りに受け取る子ども
【うちの子はまだまだダメな子】
親はけんそんで、使います。

実はこれは危険です

 

 

親のけんそんを言葉通りに

受け取る子どもが多いのです。

「◯◯ちゃんはシュート上手いね!」と、知人から子どもをほめられたとき、日本人の親は100%、「そんなことないよ。うちの子、全然できないよ」と否定します。

 

もちろん親は謙遜しているのですが、
これを横で聞いていた子どもは
「ボクは全然できないんだ……」と
言葉通りに受け取ってしまうのです。

 

ては言っても

褒められた場合、なんて答えて良いかわからない。偉そうに思われちゃうよ・・・

そんな声が聞こえてきます。

 

ありがとう
って言いましょう。

褒められたら、
謙遜(けんそん)する前に
ありがとう を言いましょう。

 

本当、ありがとう。

◯◯(子ども)もきっと喜ぶよ、

私も嬉しいです。

まだまだ課題はあるみたいだけど
もっと頑張って行かないとね。
そんな話の流れになると良いですね。

 

■まとめ

試合でシュートが入らないは

絶対に言ってはいけない言葉です。

 

セルフイメージで、本当にこれからも

入らないイメージが強くなり

自信を持ってシュートが打てなくなります。

 

試合ではシュートが入るって思い込むのです。

 

ミスするなよ!は、言葉が足りません。

必ず、ミスした時の対処方法や

ミスを防ぐ防止策を伝えましょう。

 

そうすればミスは怖くない!

ミスしても取り返せる、

強い気持ちでプレーができます。

 

褒められたら

謙遜(けんそん)する前に

ありがとうを言いましょう。

 

素直に喜びましょう。

言った相手も嬉しいです。

みんな前向きに褒め合えば

モチベーションが上がります。

 

前向きには勝たん!

 

前向きだと、笑顔になれます。

 

そして

感謝があります。

 

だから

前向き、笑顔、感謝なのです。

 

この言葉は

非常に大切にしています。

2030年の流行語になると信じています。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
特典パートは上手くなる3の言葉を紹介します。

 

■特典パート

上手くなる言葉は

①、(よっ)しゃーっ
②、まぁ、いいか
③、俺ならできる

 

バスケが上手くなるために必要なこと

“迷いを無くす”

正しい判断を瞬時に出来るようにする

ノーマークなのに打てないはダメ

自分を信じて、自信を持って

プレーすることが大切なのです。

 

■①、(よっ)しゃーっ

「(よっ)しゃーっ」や、卓球の福原選手の「サー!」も

 

緊張をほぐしたり、
集中力を高めたり、
自分を鼓舞したり
することができるのです。

重い荷物を
持ち上げようとする時に
黙ってやるよりも、
声を出した方が力が出るのと同じです。

 

日本人は
声を出したりするのが
苦手な部類ではあります。

言い換えれば、
声を出せる人は
これからの時代は成功します。

声を出すことが
大事なのです。

 

論理ではなく、
感覚を大切に

(よっ)しゃーっ!!

ガンガン行きましょう!

 

■②、まぁ、いいか

「まぁ、いいか、なんとかなる」は、

 

時には出来ない自分を受け入れることも必要です。

完璧を求める真面目な方は
苦しい状態でも決して諦めようとしません。

でも諦めることは
決して悪いことではないのです。

 

それが今、
最善の策だってこともあるのです。

「大丈夫」と自分に言い聞かせ、
諦める勇気をもつことは

子どもにとって必要なのです。

 

たまにはダメな自分だっていいです。
物事を明るく考えることが必要なのです。

 

楽観的に!

「ベスメンが落ちた。すぐに抜かすから。まあいいか」
「パスミスした。取り返えせば元に戻る。まあいいか」
「試合で負けた。学ぶことができた。まあいいか」
「まあいいか」と口にすると、元気が出ます。

前向きな言葉です。

 

あまり考えないで、

「まぁ、いいか」、なんとかなるから・・

 

否定が肯定になり、
失敗が成功になる最強口癖です。

どんどん気楽になり、
ストレスや悩みは減っていきます。

悪いと思っているのは、
大げさに悪く考えているだけです。

「まあいいか」という言葉をかけて、

どんどん前向きに肯定すればいいのです。

 

■③、俺ならできる

 

「俺ならできる」は、本当に俺ならできちゃいます。

 

バスケで緊迫した場面や、
プレッシャーのかかる場面での
フリースロー、そんな時に頭の中は

✓, 失敗したらどうしよう
✓, こんなことならもっと練習しておくんだった

大抵の人は、
ネガティブな思考になります。
弱気になればなるほど、
メンタルをやられがち。

 

「失敗したらどうしよう」という思考は
捨てて下さい。
失敗した時のことを考えても
何1つプラスにはなりません。

 

俺ならできる!

 

成功したら = (よっ)しゃーっ
失敗したら = まぁ、いいか

どっちも前向きなのです。
だって、
俺ならできる からです。

失敗して、まぁ、いいか って言えないよ

そんな声が聞こえてきます。

さんぺい
さんぺい

失敗しても良いのです。失敗が多いほど、成功します。失敗は成長のために必要なことなのです。

失敗したくないから、
挑戦しない
これが、本当の失敗なのです。

 

マイケル・ジョーダンの言葉です

名言①

10本連続でシュートを外しても
僕はためらわない。
次の1本が成功すれば、
それは100本連続で
成功する最初の1本目かもしれないだろう。

名言②

私は9,000回以上シュートを外し、
300試合に敗れた。
決勝シュートを任されて26回も外した。
人生で何度も何度も失敗してきた。
だから私は成功したんだ。

 

言葉を変えれば、気持ちも変わります。

上手くなる言葉はこの3つです。

成功したら = (よっ)しゃーっ
失敗したら = まぁ、いいか
俺ならできる、俺は上手いだ!

 

だから、シュート打つ

バスケをやり続ける。

バスケをたくさん愛して、

バスケを心から楽しんでください。

 

あなたならできる!

あなたの子どもならできる!

コロナに負けるな!バスケを盛り上げていこう!

 

最後までありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ミニバスケットボールへ

  ↑

さんぺい
さんぺい

少しでも参考になった、良かったと思いましたら「こちらのイイね」を押して頂けると嬉しいです。

関連記事:【ミニバス】伸びる子の10個の共通点
関連記事:【ミニバス】バスケ卒団式の贈る言葉・記念品の人気プレゼント7選

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました